先週は歯科口腔外科をまわりました。
初日の午後に歯形をとったのですが
そのときのノートが発掘されましたよ
・・・わけがわかりませんね
固まるとゴムみたいになる粘土のようなもので型を取るんですが
それが口いっぱいに入ってて喋れなかったんでしょうね。
班員に笑われたので、次はお前だ、と。
かめるかめないってのは、型を手で押さえてもらうか、自分で噛んで固定するかってことです。
カメかわいいじゃん。
昼食の親子丼に入ってたタマネギが出てくるんじゃないかと心配していたら
タマネギじゃなくて血が出ました。あわわ
普通は出ないのでご安心を。
前から親不知が気になってたので、歯科口腔行ったのを機に、歯科を受診しました。
大学じゃなくて、友達の実家です。
パノラマ取ってみたら親不知は4本全部ありました。
うち顔を出してるのは2本。
まともにまっすぐ生えてるのは1本。
気になってたところのは、ナナメに生えて前の歯を押してたので
その場で抜くことになりました。
覚悟はしていましたが、やっぱりいきなり抜いちゃうのねー。
ちょうどその日の実習でおばあさんの抜歯を介助したので、
興味津々で抜かれました。
麻酔してるから歯は痛くなかったけど、
けっこう頑固に生えていたらしく、引っ張られたくちびるが痛かったです。
抜いた歯もらったら、歯茎もちょっとついてたよ。
ちなみに保存するときは10%ホルマリンにつけるといいらしい。
ティッシュにくるんで持って帰ったら、ティッシュがこびりついちゃったので
こんど洗わないといけません。。
そしてまだ、ほっぺたが若干腫れています。
さて。あたし的、歯医者さん受診のココロエ。
・歯はもちろん、鼻のなかもきれいにしていきましょう。
まるみえです。
・歯科に限らず、得てして病院というのは唐突です。
いきなり親不知を抜かれたり、粘液のう腫をその場で切り取られたり。
どっしりかまえていきましょー
そんなことを思った1週間でした