大阪和歌山長野の旅4泊5日。
一日あけて
台湾父娘二人旅4泊5日。
というわけでつらつら書いていきます。
2月26日から5日間、ニッポン大移動をしてきました。
1日目は大阪。
少し前にマスターピースってブランドのバッグを見つけて、その本店が大阪にありまして。
もう、ほぼそのお店に行きたいがためだけに、大阪。
ホテルに荷物置いて、電車で心斎橋まで行って、ひたすら歩く歩く。
まずは目当てのお店に行って、じっくり悩んで、買いました。
二階に上がったり一階に下りたり、あっち行ったりこっちへ来たり。また二階に上がってみたり。
根気よく説明してくれた店長さんありがとう。
いままでこんなに高いバッグを持ったことがあろうか。いや。ない。
そして、1万円以上お買い上げの方にはコーヒーサービスしてますよ^^
と言われて、わーい。 とか言ってたのに、
お会計してる間にすっかり忘れて、コーヒー飲まずに帰っちゃったのでした。
勿体無いことをした・・・
そのあとは商店街を行ったりきたり。
お決まりグリコの看板とかに道楽を見て、串かつ食べて帰りました。
2日目は和歌山へ。
まずは和歌山市を通り過ぎて、白浜へ。
白良浜(しららはま)
真っ白な砂浜が広がっています。
曇り空だったのが残念ですが・・・
南国のような青い海!
だけどものすごく寒かったです><
そして千畳敷
砂岩でできた大きな岩盤が、岩畳のように広がっています。
青い海。
浸食されて、こんな形になったところも。
次は三段壁へ。
断崖絶壁。
自殺の名所になったこともあったとか・・・
ここの下には洞窟があって、平安時代には熊野水軍(海賊)が隠し洞窟として使っていたらしい。
エレベーターで降りられるんですが、その鑑賞料がなんと1200円。
駐車場ですでに500円取られているのにそこまで出す気にはなれず、やめました。
500円に値下げしたら、集客は倍以上に上がるとおもうんだけどなー。
あんまり大勢来たら困るから高いのかな?などと勘ぐってしまう素直じゃないあたし。
白浜で困ったのがお昼ご飯です。
クエ鍋とか、高級料理はあるし、お土産やさんの食堂みたいなのもあるし、おしゃれカフェみたいなのもあるんだけど、手ごろに海の幸を食べられそうなところがない。
「もん」っていうお店を見つけたものの、定休日。。
結局、千畳敷へ降りていくところに和歌山ラーメンの「八両」ってお店を見つけたので、入りました。
和歌山を味わえて満足でした。
さて、また高速に乗って市内に戻ります。
晩御飯は鬼コーチの旧友が、海の幸がたっぷり食べられる食堂を紹介してくださるとのこと。
るんるんで向かいましたが、そこには恐ろしい戦いが待ち受けていたのです・・・
というわけで次へ続きます。