土曜日は軽音部のライブでした。
前日まで1週間幡多にいるのに出演するという、向こう見ずなことをしてみました。
当日朝7時から練習。
むしろそこで音探し。
家に帰ってもちょっと練習。
じつは、幡多まで電子ピアノを持っていったりもしていました。
が、意外と暇じゃなくてあんまり練習できませんでした。重かったのに・・・
出番はうしろから2番目。
今回は全出演順をくじ引きで決めたため、6年生および卒業生の出番が前半でおおかた終わるという奇跡。え、ちょっとまって。。
一曲をのぞいてぎりぎり暗譜もでき、コーラスなんかもし(むしろアカペラした)、楽しくやれたような気がします。
反省点もありまくりですけど。
今回の曲目は。
ひとり/ゴスペラーズ
アカペラやっちゃいました。ウケたようでなにより。
始まるまえ、街角でショーウインドウに向かってみんなで練習していました。
道行く人からの視線が痛いような温かいような・・・
ルージュの伝言/荒井由実
懐メロ特集。
これを聴くと、デッキブラシで空を飛びたくなりますね。黒猫をつれて。
コーラスの「ダーンドゥビドゥワッ」の意味がきになります。
出逢った頃のように/Every Little Thing
ELTの名曲。
聴きどころはもちろん、ミヤのギターソロです。
カロン/ねごと
どっちかバンド名でどっちが曲名か混乱しちゃうねごとのカロン。
ねごとがバンド名です。現役女子大学生バンドらしいです。
曲決めではじめて知りましたが、いい歌ね。
コーラスの音とキーボの音が不協和音すぎて困惑。
鱗/秦基博
うちのボーカルが敬愛する秦さんのナンバー。
きれいなうたです。
大変だったのは、スコアがなくて耳コピだったところ。
キーを上げるために転調した音源を作ったところ、秦さんの声がボカロみたいになっちゃって悲しかった思い出。
以上5曲。
ふだんやらないような曲をやれて楽しかったです。
誘ってくれたキエ、メンバーのみんな、ありがとう!
せっかくだからみんなで写真撮ればよかったなーと今更ながら思いました。
次は23日のSae's night(仮)。
南国事変で出まくります。
学館でやるからタダです。
ぜひきてね!
あーまた耳コピしなくてはー。