いよいよ長野最終日。
ほんとは朝には出発して夜高知に着くつもりだったけど、台風のせいで無事に帰れるかも分んないし、あまりにも強行軍すぎるだろ。ってことで、深夜高知着に予定を切り替えました。
これでもうちょっと長野観光できる。
まずは、温泉。
長野にはけっこう温泉が多いのです。
とっても熱い野沢温泉、混浴の松代温泉、怖ーい地獄谷温泉、などなど。
そのなかでもわりと近い、山田温泉に行ってきました。
信州は高山村にある山田温泉郷。
うちからだと車で1時間弱。
きのう行った小布施からは15分くらいの距離です。
春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキーが楽しめるらしい。
そして一年中、温泉。
家族でたびたび行ったことのある場所だけど、自分で運転していくのは初めて。
先輩のナビが的確で、あんなにストレスフリーなナビは初めてでした。
あたしが地元のこと知らなさ過ぎて、先輩はストレスフルだったかもしれませんが。笑
家からどんどん西へ行って、千曲川を渡ってまだまだ西へ。
千曲川は新潟に入ると信濃川になります。日本で一番長い川です。
平野から急に山道になり、どんどん登って行った先に山田温泉郷はありました。
この日はカメラ行方不明事件のため、ほとんど写真撮ってないんですが。。
(カメラは後にあたしのカバンからふつーに発見されました。小声)
大湯のちょっととぼけた受付のおじちゃんとひと悶着ありつつ、無事入浴。
ここは完全に天然かけ流しです。
「蛇口」ってものが浴室内にいっさいない、贅沢な作り。
常連のおばあちゃん2人とおしゃべりしつつ、浴槽のいちばんイイところを教えてもらいつつ、あったまりました。
43度くらいあるんかな、熱かったけど、「今日はいつもよりぬるい」らしいです。
ま、野沢温泉の熱さはこの比じゃないからなー笑
30分くらいのんびりして、外のお土産屋さんで温泉まんじゅうを買いました。
昔から、山田温泉に来たら温泉まんじゅうなのです。
表に温泉マークが押してあって、黒糖がきいてて美味しいのです。
でもこの後お昼だから、とりあえずしまって・・・
次はふたたび小布施へ向かいました。
昨日いけなかった小布施ワイナリー。
「垢抜けないワイナリー」というのを押し出しているようですが。
街から少し離れた、細い道を入った奥にある、見つけにくい小さなワイナリーです。
でも美味しいのよ。
先輩方に試飲してもらって、結局何も買わずに帰りました。
お土産に買ってきても、みんな味わう前に飲んじゃうからもったいないね、って話で。笑
もっと大人になったら、買ってきて味わいたいと思います。
小布施から長野に戻り、やっとお昼ご飯。
うちと善光寺の間にある、小菅亭ってお蕎麦屋さんです。
お客さんが来たらほぼ必ず連れていく、寺島家御用達。
もりそばとざるそばの違いに悩みつつ、天もりそばを頼みました。
ざるそばは、もりそばよりも高級品らしいです。
目印にノリが乗ってたりするようです。
つゆも特別にざるつゆってのを用意したりするんだとか。
やっぱ信州の蕎麦は美味しいですね。
斜め隣の席のおばちゃんが、特製天ざるそばの麺をほぼぜんぶ残していて(天ぷらは完食していた)、うあーもったいない食べたい!!と3人で悶えたりもしました。
蕎麦も食べれたし満足満足。
あと食べてないのは、長野の郷土料理、おやきです。
午後はおやきを買うところから始まりますよー。
・・・つづく。
2011年9月25日日曜日
今日のコーデ
帰省レポのあいまに、日常のことでも。
女の子のブログで、定番の記事といえば、これですね。
「今日のコーデ」
てわけで、公開します。
じゃじゃーん
ん?何か違うって?
いえいえ、これが今日のあたしの正装ですよ。
トップは東山堂の胴衣、ボトムは同じく東山堂の藍染の袴。
インナーも東山堂でそろえた、トータルコーディネートなのです。
・・・、合気道の合宿があったんです。
といっても、室戸が取れなくて、武道館での強化練習&昇級・昇段審査という感じ。
今日は午後からの稽古でした。
西医体以来、久々に胴着を着ました。
1、2年生が成長していて、すげーなぁと思ったり。
やっぱりあたしらの先輩がたはすごかったんだなぁと思い起こしたり。
みんなは明日も朝から稽古ですが、あたしはダンスのレッスンを休めず、欠席する予定です。残念。
夕方から学校でチームの衣装を探して、ジャズクルーの練習して、中夜祭の練習もちょっとして、
さっきまで街のイベントに行ってました。
TeeHee。
本学の後輩が主催したクラブイベントです。
途中からだったけど、ゲストめっちゃ豪華だった☆
クラブはひさびさ。
爆音が心地よいです。
もちろんここへはちゃんとクラブ仕様で行きましたよ。
胴着袴じゃありませんよ。笑
女の子のブログで、定番の記事といえば、これですね。
「今日のコーデ」
てわけで、公開します。
じゃじゃーん
ん?何か違うって?
いえいえ、これが今日のあたしの正装ですよ。
トップは東山堂の胴衣、ボトムは同じく東山堂の藍染の袴。
インナーも東山堂でそろえた、トータルコーディネートなのです。
・・・、合気道の合宿があったんです。
といっても、室戸が取れなくて、武道館での強化練習&昇級・昇段審査という感じ。
今日は午後からの稽古でした。
西医体以来、久々に胴着を着ました。
1、2年生が成長していて、すげーなぁと思ったり。
やっぱりあたしらの先輩がたはすごかったんだなぁと思い起こしたり。
みんなは明日も朝から稽古ですが、あたしはダンスのレッスンを休めず、欠席する予定です。残念。
夕方から学校でチームの衣装を探して、ジャズクルーの練習して、中夜祭の練習もちょっとして、
さっきまで街のイベントに行ってました。
TeeHee。
本学の後輩が主催したクラブイベントです。
途中からだったけど、ゲストめっちゃ豪華だった☆
クラブはひさびさ。
爆音が心地よいです。
もちろんここへはちゃんとクラブ仕様で行きましたよ。
胴着袴じゃありませんよ。笑
登録:
投稿 (Atom)