筋肉痛が来なくてそわそわしているねこですこんばんは。
昨日はじめてジムで筋トレに挑戦したのです。
1セットずつだけど全身やったのです。
内側広筋だけは一昨日から痛かったのですが、他の場所はきょう筋肉痛になるはず。
だけどまだ来なーい。
夜にはぷるぷるしているかもしれません。
さて今日で10月もおしまい。
鍋の季節ですね。
すでに4回鍋しました。
一度目はポン酢とごまだれで食べる鍋、2度目ははやりの塩麹鍋、そして3度目は先週土曜日にもつ鍋。
街のとみ~に行ってきました。
期間限定レタスもつ鍋! というメニューが貼ってあったのでそれを注文。
山盛りのニラ、のかわりに山盛りのレタス。
バターがきいてとっても美味しい鍋でした。
サイドメニューもいろいろ美味しそうだったけど、もつ鍋と雑炊だけで満腹。
腹12分目くらいいっちゃいました。。
また行きたいお店です。
そして2軒目はLUSH。
シェルターで出会ったまゆさんが9月にオープンしたお店。
なかなか行けてなかったのですが、やっと行きました!
隠れ家っぽい。
まゆさんの周りはやっぱり賑やかでした。
こんどコアントロー持っていかないといけないな。
日曜日は遠出して四国カルストの天狗高原へ。
途中、津野町で吉村虎太郎の銅像に会いました。
高台に建っています。
続けて銅像シリーズ、檮原では維新の門へ。
武市さん以来、銅像に敏感です。
そして三嶌神社。
こんな橋を
渡った先に神社があります。
あっ、お昼は雲の上のレストランでいただきました。
なぜかお高いイメージがあったんですが、そんなことないのね~
トイレの、手を洗うところの仕組みが面白かったです。気になる方はぜひご飯食べにいってください。
長いトンネルを通り、くねくね山道を登った先に現れた四国カルスト。
残念ながら曇り空でしたが、遠くの山がうっすら霧に隠れてそれもまたいい感じでした。
牛に大接近。
勝手にハナコと名付けました。
観光客をまったく気にする様子もなく、ひたすら草を食べ続けるハナコ。
それから天狗荘でソフトクリーム食べて(寒いのに)、散策。
と思ったんですが、展望台への道は山道で、いやがるステディ。
それを後押しするように道を阻んでいる木。
というわけで散策ならず。
せっかくスニーカー履いてきたのにー
でもきれいな紅葉が見られたので満足です。
もうこんな季節なんですねえ。
鍋が美味しいはずだ。
帰りは、須崎のまゆみの店で鍋焼きラーメン食べて帰りました。
やはり麺硬めがいいですね。
ああ食べまくりの1週間。
あ、ちなみに4度目の鍋はきのう、赤から鍋でした。
美味しくって食べすぎました。
2012年10月31日水曜日
男役
体脂肪率をはじめて測ってみたねこですこんにちは。
昔、どこかの東急ハンズへ行った際、冬でもこもこの服着たままお試しで乗ってみたことがありましたが、なんと30%と言われ。
いまよりちょっと太かったかもしれないけどそれはないだろー(;;)ってなった思い出があります。
今回は足だけでなく、手でも測るやつでした。30%じゃありませんでした。よかった。
ブログ1ヶ月以上もさぼってしまいました。
その間、ダンスの発表会、学祭、ライブ、卒試Ⅳ、祖父母ご来高、マッチング結果発表、ダンスイベントdeja-vuなどなどいろいろありましたねー。
いまはもうRootsには行ってないのですが、ご縁あってゲストとして踊らせていただく機会がありました。
Rootsの発表会とdeja-vuで、インストラクターのお二人と林檎の曲で踊っちゃいました。
しかし、男役…。
ふたりの女性を追いかけ翻弄されるダメダメ男。
「男の気持ちがわからなーい!」と何度叫んだことか。
男の人って、体の使い方が全然違うんですね。胸は張らない、おしりも出さない、指先は揃えない…
難しい!!
大変いい経験になりました。練習も楽しかったし。お二人ありがとうございました!
でも、一個しか出番がないと暇ですね…
他のショーを見られればまたいいですが、ありがたいことに客席がいっぱいだとそれもできず。忍耐の待ち時間です。
もうステージに立つ機会はないかもしれませんが、またレッスン行こうかな、なんて思いました。
10月14日、越知町コスモス祭りの最終日だということで、行ってきました。
桐見川の七夕以来の越知町です。
コスモスきれいですねー(´▽`)
釣り堀があって、けっこう繁盛していました。
見知らぬおとこの子がかわいかった。
帰りに、前回撮り損ねた採石場へ行きました。
かっこいい・・・
そしてランヤコフレでカレー食べて帰宅。満喫いたしました。
卒試を終えて10月24日、祖父母ご来高。
もう遠出できるのも最後かもしれないから…と言っていましたが確かに祖父も80歳。
去年まで合唱団の団長をしていたり、今も植木やさんとして近所のおうちの庭の手入れをしたりギター教えたり、元気な80歳だと思いますが、でも80歳。
祖母もこんどギターの発表会に出るそうで
、まだまだ元気そうです。
市内で一緒に泊まって、翌日は四万十へ移動。
武市半平太の銅像、須崎、久礼、あぐり、水車亭とフルに寄り道して、四万十川沿いの宿で一緒に夕食をいただいて、帰りました。
武市さん。
久礼では大正市場だけでなくて、高知でいちばん古い酒造メーカーだという西岡酒造、それから町立美術館も覗きました。
祖父母はそのまま2泊して電車で岐阜へ戻りました。
楽しんでもらえてるといいなあ。
まだまだ元気な80歳だとは思いますが、これからも元気でいていただきたいものです。
四万十の翌日マッチングの発表があり、来年からも無事高知にいられることが決まりました。
あとは国試に受かるだけ!
がががんばります。
その夜、マッチング結果報告会も兼ねてクラス飲み。いつのまにか結婚しちゃってる友人がいてびっくり。そして2軒目は久々のよこじい。
まだお酒飲めないみたいだけど、よこじい元気そうでよかったです。
翌26日はdeja-vu。
2度目の男役です。
久々にダンス仲間に会えて楽しかった。あとやっぱり暇でした。笑
ゲストのピアニスト、田中裕士さん素敵。
即興ができるってかっこいいなあ。
祖父母との夜にクラス飲みにイベント打ち上げ、久しぶりにたくさん飲んだ一週間になりました。
まだまだ飲むよーー
(続く)
昔、どこかの東急ハンズへ行った際、冬でもこもこの服着たままお試しで乗ってみたことがありましたが、なんと30%と言われ。
いまよりちょっと太かったかもしれないけどそれはないだろー(;;)ってなった思い出があります。
今回は足だけでなく、手でも測るやつでした。30%じゃありませんでした。よかった。
ブログ1ヶ月以上もさぼってしまいました。
その間、ダンスの発表会、学祭、ライブ、卒試Ⅳ、祖父母ご来高、マッチング結果発表、ダンスイベントdeja-vuなどなどいろいろありましたねー。
いまはもうRootsには行ってないのですが、ご縁あってゲストとして踊らせていただく機会がありました。
Rootsの発表会とdeja-vuで、インストラクターのお二人と林檎の曲で踊っちゃいました。
しかし、男役…。
ふたりの女性を追いかけ翻弄されるダメダメ男。
「男の気持ちがわからなーい!」と何度叫んだことか。
男の人って、体の使い方が全然違うんですね。胸は張らない、おしりも出さない、指先は揃えない…
難しい!!
大変いい経験になりました。練習も楽しかったし。お二人ありがとうございました!
でも、一個しか出番がないと暇ですね…
他のショーを見られればまたいいですが、ありがたいことに客席がいっぱいだとそれもできず。忍耐の待ち時間です。
もうステージに立つ機会はないかもしれませんが、またレッスン行こうかな、なんて思いました。
10月14日、越知町コスモス祭りの最終日だということで、行ってきました。
桐見川の七夕以来の越知町です。
コスモスきれいですねー(´▽`)
釣り堀があって、けっこう繁盛していました。
見知らぬおとこの子がかわいかった。
帰りに、前回撮り損ねた採石場へ行きました。
かっこいい・・・
そしてランヤコフレでカレー食べて帰宅。満喫いたしました。
卒試を終えて10月24日、祖父母ご来高。
もう遠出できるのも最後かもしれないから…と言っていましたが確かに祖父も80歳。
去年まで合唱団の団長をしていたり、今も植木やさんとして近所のおうちの庭の手入れをしたりギター教えたり、元気な80歳だと思いますが、でも80歳。
祖母もこんどギターの発表会に出るそうで
、まだまだ元気そうです。
市内で一緒に泊まって、翌日は四万十へ移動。
武市半平太の銅像、須崎、久礼、あぐり、水車亭とフルに寄り道して、四万十川沿いの宿で一緒に夕食をいただいて、帰りました。
武市さん。
久礼では大正市場だけでなくて、高知でいちばん古い酒造メーカーだという西岡酒造、それから町立美術館も覗きました。
祖父母はそのまま2泊して電車で岐阜へ戻りました。
楽しんでもらえてるといいなあ。
まだまだ元気な80歳だとは思いますが、これからも元気でいていただきたいものです。
四万十の翌日マッチングの発表があり、来年からも無事高知にいられることが決まりました。
あとは国試に受かるだけ!
がががんばります。
その夜、マッチング結果報告会も兼ねてクラス飲み。いつのまにか結婚しちゃってる友人がいてびっくり。そして2軒目は久々のよこじい。
まだお酒飲めないみたいだけど、よこじい元気そうでよかったです。
翌26日はdeja-vu。
2度目の男役です。
久々にダンス仲間に会えて楽しかった。あとやっぱり暇でした。笑
ゲストのピアニスト、田中裕士さん素敵。
即興ができるってかっこいいなあ。
祖父母との夜にクラス飲みにイベント打ち上げ、久しぶりにたくさん飲んだ一週間になりました。
まだまだ飲むよーー
(続く)
登録:
投稿 (Atom)