とかいってこのあとガーンって来たら笑っちゃいますね。
あとこの記事で筋トレの話書こうと思ったけど、写真が多すぎて長くなったので次に回します。ひっぱり続けます。
立て続けに書きますよ。
書き忘れていたのですが、10月20、21日はスポーツマスターズ2012の観戦に行きました。
マスターズにも種類があるらしく、前に観に行ったのは水泳連盟が開催するマスターズ。今回のは日本体育協会が主催するスポーツマスターズで、こっちはいろんな競技部門があります。
今年は開催地が高知県だったので、のぼりとかポスターとか目にした人も多いのでは?
じばさんセンターの前の195号は、自転車ロードレースのコースになりますってずっと看板出てましたね。自転車競技も見たかったなー
テニス野球サッカーバレーボールなどなどなど、高知の各地でいろんな競技が行われていたようです。
そういえば祖父母と泊まった宿には、愛知のサッカーチームが泊まってました。去年優勝の強豪チームだそうで、今年は決勝のPKで群馬に敗れたとか。よく飲みよくしゃべる陽気な監督さんでした。
で、あたしは例によって水泳を観に行ったわけです。
お世話になってるドクターにもお会いしました。初日は当直明けで死にそうな顔をしていらっしゃいました。。
立ってるのは学生のお手伝いで、何かあった時に救助する係。隣には浮き輪。
平和なあいだは立ってるだけなので、ものすごーーく暇そうでした。
かといってだらけるわけにもいかないしね・・・大変です。人をかついで泳ぐ役目なので、泳力のある子が選ばれるようです。
幸い一度も出動することはありませんでしたが、スポマスって80歳超えた方もいらっしゃいますからね。失礼とは思いつつ、泳ぐの見ると心配になってしまいます。
しかし80歳でもあたしよりは確実に速い。すばらしい・・・
1日目。
100m自由形 執念の54秒台で2位。
200mフリーリレー 高知県Aチーム1位
いちいち出てくる、くろしおくんがかわいい。
なんたってくろしおアリーナですからね。
うまいこと干してある水着たちを見つけました。
ディスプレイみたい。 大会っぽい。
ちなみに2日目も同じように干してありました。
2日目は
50m自由形 大会新で1位
200mメドレーリレー 高知県チーム1位
何パターンかあるようです
泳ぐくろしおくん
もーくろしおくんが可愛くて、電光掲示板に釘付けです。笑
すごいわー しか出てきませんが、すごいわあ。
リレーのドキドキ感はなかなかのものです。
高知の30代やるじゃん!
ちょっと安心感のあるフリーリレー
最後までドキドキのメドレーリレー
あと思ったんですが、女性が競泳用水着着てキャップかぶってゴーグルしちゃうと、全然年がわからなくなりますね。
男性はお腹が見えるからなんとなくわかるけど、女の人は、遠目には60代も30代も区別つきません・・・みんなすっぴんだし。
いいなあ水泳。
そんなことを思ったスポーツマスターズ2012でした。
来年のスポマスは北九州で開催されるそうです。
全国のシニア世代、がんばれー!