私の子育て情報源は主にツイッターなんですが、いろんな便利な情報が流れてきます。
先輩から後輩へ、屋根瓦式に情報が伝達されているなあと思います。
そうやって知った便利情報をまとめておこうと思います。
おすすめアプリ。
子供が病気かも?と思った時、怪我をしてしまった時、どうしたらいいでしょう。
急に吐いた、熱が出た、けいれんした、などなど。
急に吐いた、熱が出た、けいれんした、などなど。
救急車を呼ぶべきなのか、自力で救急に駆け込むか、明日まで待っていいものか…
きっとおろおろしながらそんなことが頭をめぐるんじゃないでしょうか。
そんな時に役立つアプリがあります。
「教えて!ドクター」
「教えて!ドクター」
長野県佐久医師会が制作しているので、信頼性もばっちりです。
症状、病名から調べることができます。
各項目はポスターをまとめたような感じになっていて、家での応急手当てから受診の判断までわかりやすく載っています。
また、お役立ちツールとして防災対策と予防接種のコンテンツもあります。
予防接種は、生年月日を入れると接種時期のシミュレーションができます。
予防接種のスケジューリング、くっそ面倒ですからね…
予防接種には他にも便利なツールがありますが、このアプリも十分に役立つと思います。
予防接種には他にも便利なツールがありますが、このアプリも十分に役立つと思います。
無料です。
iPhone
教えて!ドクター、デベロッパ: 佐久医師会 https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6-%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/id1096948126?mt=8
Android