沢マン祭りが開催されました。
高知が誇る不思議マンション、沢田マンションの夏祭り。
前回は2008年、実に3年ぶりの開催です。
2008年もあたしは沢マンに住んでいましたが、そのときはただの1住人として、お客さんとして楽しみました。
部活やりすぎてかかわる暇もなかった気がする。
今回は、少しだけスタッフとして関われました。
それも、盆踊り振付。
発起人のあいだで、夏まつりだから、盆踊りをしよう。
ゼリー神輿を作って奉納しよう。
という話になったらしく。
ダンスをしているあたしに、振付のお話をいただいたのです。
よさこいやってるったって、盆踊りというとまた勝手が違うのだけど・・・
ともかく、作らせていただきました。
ちなみに歌詞も曲もその演奏も、住人やその関係者によってできています。
振りは練習用として、YoutubeにUPされているようです。
こちら→沢マン大宴会振付
この日ねー、ちょっと手術とか見学してて、終わったのがぎりぎりで、前髪はぺったんこだしメガネだし、黒の綿パンだし、およそダンスからは程遠い恰好でやったんですよね。笑
当日。一緒に踊った人たちと
超力作!ゼリー神輿。
反対側には「沢」マーク。
神輿を担いでくださった、コラアゲンはいごうまん さん。
神輿を支えてるのは非常にお世話になったお二人。
いざ、お神輿を先頭に踊りだしたわけですが。
もうゼリー神輿への注目度が高すぎて、盆踊りは霞みました。えぇかなり。
そして、担ぎ手が興奮しすぎて、最終的にゼリーは地に落とされました。
ある意味、沢マンに奉納されたのかもしれません・・・
跡地
さらに1時間くらい後。
すっかり溶けて大地に吸収されております。
ほかにも、お客さんが流しそうめんに群がったり、
上では大家さんが一生懸命そうめんを流していたり。
カフェや雑貨屋さんや住人などがお店を出したり、1400人くらいが訪れてくださって大盛況のうちにおわりました。
あたしも、沢田マンション青年部の出店手伝いましたよ。
ポストカードとかところてんとかアイスクリンとか、大声出して売りました。
よさこいのおかげか、昔よりちょっと大きな声が出るようになった気がします。
友達や後輩も何人か来てくれてました。
カフェとかで情報を仕入れた人もいるらしい。
朝から準備して夕方からは片付けして、夜は屋上で打ち上げ。
ちなみに沢マンは、5階に庭が、屋上に畑があります。
鳥も飼ってます。
打ち上げはBBQでした。
いままであんまり住人と絡んでなかったけど、打ち上げで知り合いの輪が広がった気がします。
意外なつながりもあったりして。
あー楽しかった。
住人がだいぶ疲弊しているので、次回の開催はまた2~3年後だと思われます。
そのときにまだ高知にいる方、ぜひ遊びに来てくださいね。