先ほど茶色い小さな蛾が巣立って行きましたこんにちは。
最大10連休というゴールデンウィークもあと少し。
父は自営業なのをいいことに14連休を作成して海外ですが。
わたしは前半仕事して、この2日だけ完全オフです。
半オフの日に美術館行ったり植物園行ったりと文化的活動をしたので、
この完全オフはおうちのメンテナンスをば。
マンションの廊下にこびりついた鳥のフンを洗ってみたり、
台所の排水溝のぬめぬめを落としてみたり。
そして最近気になっていたのが洗濯機。
洗濯物に時々茶色いぺらぺらがつくんですよね。
カビ・・・ですよね。
一昨年、初めて洗濯機の掃除というものにトライしたのですが、
その感動を胸に、今回2年ぶりにすることにしました。
4月に、そろそろかなーと思って洗濯槽クリーナー(酸素系)を購入してあったので、
思い立ったら即やるだけ。
詳細はたくさんのブログがあるのでそちらにお任せしますが。
朝の洗濯をとりあえず済ませて、それから水を最大に溜めてクリーナーをIN。
ちょっとだけ回して、そのままわたしは外出。
昼過ぎに帰ってきた時の様子がこちら。

うひょー。
ハンガーと排水溝ネットで作った網で、これをテキトーに掬います。
どうせ全部なんてとれっこないのだ。
それからしばらく回して、排水注水洗いを繰り返し、気になったらまた掬う。
途中でごみ取りネットを見てみたらもちろんすごいことになってました。
それを3回くらい回せば、それなりにきれいになるんじゃないかな。(今2回目)
このぬめぬめが形成されにくい洗剤とかないんでしょうか。
ともかく、これでしばらくは気分良く洗濯できそうな予感です。