先週の日曜日、友達と前後にならんで車を走らせたあと、
友達に「右うしろのブレーキランプ切れとるよ~」と言われました。
・・・換えなくては。
しかし時間がない。お金もない。(ランチに行くぶんはある。笑)
ポリクリ班の友達にそんなことをぼやいたら、「整備不良は捕まるで。いいカモやで。」
と脅されました。
それもそうね・・・あたしも、前を走ってる車が片目だったりしたら「けっ」て思うしな。
ブレーキランプの交換ってどのくらいかかるんやろ。
前のランプならボンネット開ければいいけど、後ろってトランクの中からだから、内張りはがさなきゃだよな・・・面倒なんかな。
お店で頼んだらいくらくらいかな。
でもできればランプくらいは自分で変えられるひとでありたい。
と思ってネットを漁ったら、どうやら簡単に換えれそうなことがわかりました。
お店でやっても知れてるみたいですけど。
内張りをはがせばもうそこはランプの裏側。らしい。
きょう実習後に時間があったから、トランクを開けて覗いたら、なんだちゃんとランプのとこだけ内張りが別になってるじゃないですか。かぱっと外せちゃうじゃないですか。
さっそくホームセンターで電球を購入し、その場で交換。
値段も、ホームセンター価格で1個180円くらい。安い。
あっとゆー間でした。
慣れたら3分だなこれは。
これで、ランプとタイヤの交換は自力でできるようになりました。
あとは、オイルくらいは自分で換えられるようになりたいと思ってます。
バンドでコピーしてる曲の、ソロの移調がめんどうすぎてい゛ーーってなっている、いい気分転換になりましたとさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿