先週、風邪をひいたって書きました。
年に2回くらい、ふいに風邪をひきます。
学祭のあととか、結婚式の直前とか、なんか。
さいきん、自分の風邪のパターンがわかってきました。
わかるのに23年もかかりました。
1.汗が出る期。
朝から妙に汗かいたりします。みんなそうでもないのに、なんとなく汗ばみます。
今日は代謝がいいのかなー
なんて、のんきに思ってる時期。
2.喉痛い期
お昼頃になって、喉が痛くなります。
とても気になる。
うあー風邪拾ったかも・・・ ってなる時期。
3.熱期
寝付きともいう。
ふらふらします。悪寒もします。いわゆるカゼ。
やっばー風邪ひいたから今日はおとなしく寝よう。ってなります。
でも寝れなくても意外と何とかなったりする。
4.鼻水期
花の名前ではない。
鼻水が出ます。鼻声です。
声はまだ普通。か、ちょっと変。
ティッシュが異常に消費されます。
5.咳が出る期
咳が出たら、回復期。
ただしこれが遷延することもしばしば。
治ったと調子に乗って喋りすぎるとあとで痛い目を見ます。が、飲み会かぶること多し。
一度ほんとにオカマ見たいな声しか出なくなって、ていうかもう声じゃなくなってて、どうしようかとおもった。
そして治る。
こんなかんじ。
あたしの風邪は1~5の病期に分類されます。
いま、5期。
咳出ます。痰絡みます。
外病院で先生と喋りたいのに、喋ったら咳しそうで喋れないこともたびたび。。
はーやーくーなーおーれー
と願う昨日今日です。
0 件のコメント:
コメントを投稿