2011年12月5日月曜日

室戸貫歩、余裕の前半

スリーエフで「たまごドーナツ」を食べて(ドーナツ大好き。)、3.5キロ先のパワセン目指して歩きだしました。まだまだ全然元気。
この付近は医大生にとってはテリトリーなので、知っている景色が続きます。
資料に載ってた超!アバウトな地図しか持ってなくて(しかも介良から先しか載ってない)、実際の距離はわからないまま、ここまできたらパワセンまでってすぐな気がするよね、と言いつつ進みました。
高須にはちょっと枯れかけのコスモス畑。今年はこれを見る機会逃しちゃったな。

パワセン着は12時ちょっとまえ。

ここでアールはユニクロへ行きました。
ヒートテックを着てきたものの、予想以上に気温が暖かく、しかもヒートテック臭くなる・・・ ということで、替わりの服を買いに。

あたしも、ヒートテックのタンクトップ着てたけど、暑いからここで脱ぎました。
それと、靴下。
要項によると靴下は2枚ばき推奨。靴ずれするから。
色々悩んだあげく5本ゆび+普通の の2枚にしたんですが、5本指のせいで薬指と小指が虚血気味に。
靴ずれとか、となりの爪が突き刺さることを考えると5本指だけど、虚血になって腐ったら元も子もないので、とりあえず脱いで1枚になりました。
これがのちのちの巨大水ぶくれにつながるのですが、ま、この時点ではスッキリ。

というわけで、ご飯食べたわけでもないのに30分ちかくパワセンに長居して、12時過ぎに出発。

次に目指すは27キロ地点のヤ・シィパーク。
だいたい25キロ地点くらいかな?などと想像しつつ、進みます。

この辺は勝手知ったる土地なので、次はあの交差点、次はあの店、と予想しながら歩けてラク。だんだん街を離れるにつれ、どこに何があるかわからないうえに疲れてきて、つらくなっていくのです。
つぎ何か食べるのは2時くらいにしよう、ということで、混みそうなサニーアクシスはスルー。
ちょうど2時ごろに野市のファミマに寄りました。3食きっちり食べたらお腹がつらいから、1日5食くらいのつもりでちょこちょこ食べる方針です。

また出発して、空港を越えてあるきます。ちょっと疲れ気味の集団も散見。
元気いっぱいに追い抜いて行く人も。

あたしもすぐ痛くなる膝を心配しつつ、前のひとを追い抜きつつ。

赤岡をすぎると海がすぐそばになります。
海沿いの道へ出て行く人を見つけて、あたしたちも正規ルートをはずれて堤防沿いを歩いてみました。
ずっと同じテンポで歩き続けた脚に、堤防へ上る階段はいい刺激。
たまにしっかり曲げてあげた方がいいみたい。

堤防はいい風が吹いていました。

ドルチェかがみのところで堤防を降りて、ジェラートでおやつタイム。

 



6年生たちにもお会いしました。
歩くなら5年が最後のチャンスかな、と思ってたけど6年生でも歩けるんだな。

風が強いせいでどんどん溶けてゆくジェラートをなめながら、ヤ・シィパークまであと少し。
ヤ・シィ着は4時まえ。
ここではサポートのみなさんには会わず、ストレッチして、わりとすぐ出発しました。
あたしたち、いちいち休憩長いね、ってことに気付いたのです。


次に目指すは安芸。だいたい中間地点らしい。
ここからは自転車道を通ります。

続きはまた~

0 件のコメント:

コメントを投稿