おとといに引き続ききのうも後輩とランチに行きました。
洋食ノイエ。2、3年前からずっと気になってたお店。
おいしかったー。
リーズナブルなのからがっつりまで、夜はワインなんか傾けてもいい感じ。
広い通りから1本入ったところの、目立たないけど目をひくお店。
ランパスのメニュー:チキンカレー
ランチしながら、小中学生のお弁当に入れるメニューを後輩にリサーチ。
自分が小中学生の時ってもう10年も前で、覚えてなくて。
何食べてたっけ?何が嬉しかったっけ?
というのも、きょう。カテキョの教え子たちと、お花見に行ってきたのです。
小学生と中学生の姉妹。
カテキョの子と遊ぶの、夢だったんだよね。
リサーチ結果をもとに、今朝は早起きしてお弁当作り。
ご飯はふたりにおにぎりをお願いしてあったので、あたしはおかず担当で。
じゃがいもチンして卵焼き焼いて、玉ねぎと人参はスライス。
ゆで卵作って、アスパラ茹でてミートボールあっためて。
ミートボール。
すっかり忘れてたけど、お弁当の定番メニューでしたねえ。
カニさんウインナーとたこさんウインナー、初めて作りました。
かわいいけど、これ、けっこう手間だぞ。笑
じゃがいもたちはポテトサラダになり、アスパラは串刺し。
スプラウト(ブロッコリーの芽)をハムで巻いたやつも串刺し。
あっちこっちにミニトマト。
こういうお弁当らしいお弁当って作ったことなくて、自分で自炊したら炒めるか煮るかだし、新鮮でした。ポテトサラダとかもめったに作らないし。
ネタをくれた後輩に感謝です。
にしても、お弁当で彩りよくバランス良くって難しい気がした。
卵料理は定番だけどポテトサラダにも卵入るし、野菜にもサラダにもマヨネーズ。
ミートボールとウインナーで肉かぶり。
ま、今日は特別だからいっか。
けど母ってすごいわあ。
11時ごろお迎えに行って、ボールでも買おうとブリコへ。
ところがブリコにはおもちゃ売ってなくて、パワセンのスポーツDEPOでソフトバレーのボールを買いました。ホームセンターって、おもちゃとか一輪車とかも売ってるイメージだったんだけどな。
天気はばっちり行楽日和。むしろ晴れすぎて暑いくらい。
ドライブして土佐山田こえて、鏡野公園へ行きました。
桜がちょうどいい感じ。
ま、桜の前に腹ごしらえですけど。
てことでお弁当食べて(好評でひと安心)、それからボールで遊んで、いよいよお花見。
風流だねー
ま、二人はどっちかというと工科大の立派さに衝撃を受けたようでしたが。
桜にも飽き、ボールにも飽きた二人を乗せて山をこえ、今度は海へ。
向かうはヤ・シィパークです。
足だけ海に入って遊び、綺麗な石あつめたり砂にお絵かきしたり。ちょっと疲れたお姉ちゃんとまだまだはしゃぐ妹、かつての自分と妹を見るようだわ・・・
飽きるまで遊んで、写真撮りまくって、おやつはドルチェかがみ。
室戸貫歩以来です。うまー
山に海に盛りだくさんでした。
帰りの車、お日様にあたって疲れた二人は途中から爆睡。
お気に入りの海沿いの道を通って帰りました。
予定では、おうちについてから1時間くらい勉強して(今日は本来カテキョの日)、それからおうちで夕御飯をご馳走になる、はずだったんですが疲れた妹はこたつで爆睡。
お姉ちゃんはiPod touchの同期の仕方を教えて欲しい、ということで勉強はなし。
てか勉強とか無理無理。笑
ご飯いただいてめっちゃくつろいで帰ってきました。
ふたりも楽しんでくれたみたいだし、ご両親も普段遊びに連れてけないから、連れ出したことを喜んでくれたけど、むしろあたしが遊んでもらった気分です。
お花見できて海も見てジェラート食べて。晩御飯もたらふくいただいて。
ひとつ夢が叶った日でした。
いやー、女の子、かわいいわ。
ときどき、自分と妹を見るようでこそばゆいけど。
お母さんにも気に入っていただけたようで、今度は飲みにおいで!と言われております。
(先生、マグロやろ?のお母さん)
こんどチャリで40分かけて行かなくては♪
0 件のコメント:
コメントを投稿