2011年12月8日木曜日

室戸貫歩は走って〆る


キラメッセを出て、最初の目標は行当岬。
いきあたりみさきじゃないです、ぎょーどーみさき。

ここを越えたら室戸岬が見えてくるはず。


ちょっと元気の出る風景に出会いました。
逆光に木。すき。



行当岬を過ぎて、向こう側に室戸岬が。
とおい・・・まだまだ遠い。


そりゃそうか、あと10キロくらいっていえば近い気がしたけど、
全体が90キロとしても9分の1。
そう思うとけっこうなキョリです。

限界を超えかけて、1キロおきくらいに休憩しながら進みました。
もう、あんまり低い所に座るのはつらいから、家のあいだにある膝くらいの高さのブロックの仕切りとか、海に降りる階段とか、ベンチとかにすわって。

あの橋まで、とか、あの信号まで、とか、小目標を立てて歩きます。

「ここまで歩いてこれたんやから大丈夫」
ってメールにまたも元気をもらいました。
そうだよ、もう80キロちかく歩いてきたんだよ、あたしたち。
すごいよ。


町を通って、そしてやっと見えてきた、室戸岬6kmの標識。




いま時速3キロとして、あと2時間?
近いようでまだまだだねー。。
でも、タイムリミットまでには着けそうです。
田野以降大幅にペースダウンしてからは、心の隅でちょっと危ぶんでいたので。
午前中のうちに着けたらいいな。

残り5キロの地点に最後のコンビニ、ヤマザキがあって、そこで休憩。
飲み物と食べ物を補給。
この日はよく晴れて日差しが強かったので、紫外線対策にビタミンC入りのさっぱり系ドリンクにしました。早くもお肌のアフターケアを考えて・・・笑
お店のおばちゃんが、頑張ってねって応援してくれました。

ここであーるとあたしの荷物を交換して、
買ったガルボ(チョコ)を休憩のたびにつまみながら、海沿いをすすみます。
サポートに頼るつもりのなかったあーるの荷物はあたしよりちょっと多めで。
ぜったい軽い方が楽だから!と。笑

晴れ空の下、海もこんなにきれい。真っ青でした。


道行くひとがあと4キロ!って応援してくれたり、
とちゅうに事故だったのかパトカーが2台も止まってたり、お遍路ツアーらしき人々とすれ違ったり。
最後の白い橋がとても長かった。
歩道が狭い橋の上では休憩もできなくて、がんばって歩きとおしました。
渡りきるなり休憩しました。

そして室戸スカイラインの入口を過ぎて、道がおおきく左にカーブして。


こんなのとか。


室戸岬って書いてあるよー。

中岡慎太郎はもうちょっとだけど。

慎太郎ー、どこだー!

なんて叫んだりして。
そして慎太郎が見えた時の嬉しさと言ったら。

走りましたよ。
ゴールの時は走るって、前半から決めてたんです。
まずは交換してた荷物を戻して(笑)、とても走れないあーるを先に行かせて、その後ろから10mくらいだけ走って一緒にゴール。ちーちゃんやヨット部のみなさんも出迎えてくれました。


ゴール時刻はぎりぎり11時59分


貫歩認定証をいただきました。
これ欲しさに参加登録したといっても過言ではありません。
さいしょはゲリラで歩こうかとも思いましたが。
記念ができてよかった。
ちなみにこの認定証、手のひらよりも小さいとってもコンパクトサイズ。

ふたりとも認定証をもらって、あーると握手を交わし、ちーちゃんと抱き合い、それから記念写真とりました。


いちおーあーるは隠してみた。

さて、1日半歩き続けてあまりにもオノレがくさいので、とりあえず着替え。
あたしがサポートに預けた荷物に歩くとき必要なモノは懐中電灯とホッカイロと少しの食料しかなくて、ほかは結局使わなかったカッパと、ゴールしてから足を解放するためにサンダル、それから着替えとタオル。

こいつナメてるって思われたかな。。すいません。

ともかく、サンダル履いて、着替えて。
左足の裏の水ぶくれは少々痛いけど、小指の水ぶくれも圧迫されないし、さっぱりしました。
ヨット部の人たちには、元気すぎる・・・ってまたも驚かれたらしい。
まあ、ね。体力はそこそこあるし、脂肪でいっぱい溜めこんでいますから。

でもやっぱり疲れてて、帰りのちーちゃんの車では爆睡しました。
最後の長かった白い橋を一瞬で渡っちゃったことに若干のショックを受けたとこまでは覚えてるけど、つぎに目覚めたらもう学校の近く。
おうち帰って、シャワー浴びて、寝ました。
14時間も寝ました。起きたら月曜日の朝7時。

もう実習がはじまっちゃうよ・・・


こんなかんじであたしの初めての室戸貫歩は幕を閉じました。
長かった!
けど、終わってみるとまた挑戦したくなります。
来年も歩こう!そんで、余裕でゴールしてやろう。
って、あーるとも話しました。

めっちゃ鍛えて土曜日中ゴールを目指すとか、さすがにムボウかな・・・
でも先輩の中にはいるらしい。
それでも32位くらいだったとか。
猛者はこの世にたくさんいるのですね。


やっとこさ完結しましたムロカン日記。
このあと後日談とこぼれ話の番外編を書こうかなとも思っていますが。
ひとまず。完全に個人的日記な細かさの記事を、ここまで読んでくださったかたありがとうございます。
経験者の方はあの時を思い出し、未経験の方は挑戦するときの参考にでもしていただけたら幸いです☆


それでは、第51回室戸貫歩、これにてしゅう~りょ~う。

0 件のコメント:

コメントを投稿