宿、飛行機、船、夜行列車など。
空港は関空。
関空までの往復は高速バスにしました。
若者っぽくていいかなーというだけの理由で。
・・・次回からは飛行機にします。
金曜日の夜、近くの駅まで10分歩き、電車に乗って高知駅へ。
この時点ではやくも旦那さんの帰りたい発言が。
バックパック重い~
高知駅からさらに歩いてニライカナイへ。
旦那がタコライスを、あたしはタコライスミニを。
少し前に食べたタコライス風ビビンバが微妙で、ニライのタコライスを食べたかったのです。
ちょうど二人共通の先輩もいらして、その方とマスターからお餞別を頂きました。
ありがとうございます。
11時20分のバスで梅田へ。梅田からはJRで関空へ。
11時半の飛行機でフィンランドへ。
飛行機はフィンエアー。
心配していたんですが、事前のリコンファームは不要。
36時間前からはオンラインチェックインも可能です。
飛行場の窓口での時間が節約できますよ。
残念ながらマリメッコ飛行機でもムーミン飛行機でもありませんでしたが、中身はマリメッコ。
紙コップとか紙ナプキンとか、毛布とかクッションとか。

うひょひょ。
フィンランドと日本の時差は7時間。
昇ってくる太陽からひたすら逃げ続けて10時間。
空はずっと素敵な色合いでした。
半分寝たり半分起きたり映画を見たりしながら、15時過ぎにヘルシンキ到着。
初日は父の友人家族の家に泊めていただきました。
空港からバスでTikkurila(ティックリラ)まで行き、そこからVR(日本のJR的な)でLempaala(レンパーラ)まで。
VRは基本こんな色です。でかいです。
Tikkurilaでは時間が少し空いたので、駅前のスーパーに行ってみました。
寒いけどアイスを購入。
フィンランドはアイスクリームの消費量がかなり多く、アイス大好き国民なんだとか。
味は甘すぎず美味でした。
駅でトイレに行こうとしたら、1ユーロ入れないとドアが開かない仕組みになっていました。
けっこうきびしいのね。
近くのスーパーでは無料で使えました。
LempaalaはTampere(タンペレ)という大きな都市に近い、小さな町です。
駅までは友人のIさんと息子くん、飼い犬のタッスーがお迎えにきてくれました。
タッスーはゴールデンレトリバーの女の子。
晩御飯は、フィンランドの一般的な家庭料理、というのをご馳走していただきました。
マッカラというソーセージやお米の入ったパンのようなピーラッカ、ポテトにサラダ。
なかなか美味しかったです。
ただ、Iさん家族に言わせるとフィンランド料理は甘いんだそう。
ベリーソースが合わさっていたり、単純に砂糖が多かったり。
そしてけっこうしょっぱい。
フィンランドではバターよりマーガリン、牛乳やヨーグルトは低脂肪か無脂肪、とかなりコレステロールに気を使っているようですが、それにしてもマーガリンはたっぷり使うし、お肉大好きだし、しょっぱいし、健康対策がうまくいっているとはあまり言えないようです。。
あたしはバターと無調整牛乳を適量いただくほうがいいなあ。
そして、フィンランド名物サルミアッキに挑戦。
サルミアッキは、塩化ナトリウムとリコリスというハーブを合わせたもので、フィンランド人は大好きで飴とかガムとか食べまくっているようです。
その真っ黒い物体を、Iさんが用意してくださっていたので食べてみました。
うーん、微妙。
旦那さんに言わせると、味に3段階あるとのことです。
ミントっぽいすーすーさもあります。
まー、食べれないほどじゃないけど、好んで食べたくもないかなあ。
以前オーストラリアで食べた、同じくまっくろいベジマイトに通じるものを感じました。
時差ぼけでだいぶ眠かったので、この日は早めにおやすみなさい。
ねこ、久し振り、元気そうだね!
返信削除新婚旅行、エンジョイできたかな?(*´∀`)
仕事頑張ってるんだから、たまには旅行もいいよね~。
外国ってなんかカッコ良いね!
旦那さん、冒頭から帰りたい発言、、、なんか可愛らしいな。
とにかく楽しめたようで何より。
じゃ、またねー(ΦωΦ)