すこしまえ、カテキョに行ったら、お母さんに
「先生、マグロでしょ?」
といわれました。
はっ!?
マグロ!?
どゆこと!?
「忙しくしてたくて、とまると死んじゃうタイプでしょ」
あ、あーそういうこと。
びっくりしましたよまったく。
小4と中1の前で何を言い出すのかと・・・笑
それにしても、ばっちり見抜かれてしまいました。
お母さんも、わりとそういうタイプらしいのですが。
「実はけっこう寂しがりやで、予定詰めたいでしょ~」
そう、そうなのです。
あたしも2年くらい前に人から言われるまで自覚なかったのですが。
どうやらそうらしい。
ついでに物を頼まれると断れないタチで、つい引き受けては首を絞めています。
そして気づくとただの便利屋さんになっている・・・
きもする。
ともかく。
そんな素敵なお母さんと可愛い教え子たちに、毎度癒されて帰っております。
こんな眺めにも、ちょっと癒されます。
夜景もいいよね。
2011年10月25日火曜日
2011年10月23日日曜日
あるく、あるく、おどる。
前に書いたとおり、ウォーキングはじめました。
第1回が月曜日。
45分くらいあるきました。
第2回は木曜日。
とおもったら一宮の会なるものが企画されていて、そっちにつられてしまいました。
が、歩きましたよ。
とりあえず、会場まで走る。(ダンスのあとで遅れて行った)
ビールを飲む。
1時間くらいでお店が閉まったので、先に来て飲んでいた相方さんとふたり、歩きだしました。
ほかのみんなは宅飲みに移行。
うちの裏山コースをぐるっと歩いて、40分くらいかな?
それから宅飲みに合流。
けっこう遅くまで飲みました。
3時間しか寝れんかったわ~
第3回はきのう。日曜日。
の前に、ダンスのワークショップがありました。
ワークショップの前に今度ある公演(また告知します~)の自主練を何人かでやって、汗だくになり、それから受講。
穴井豪さん。
高知大出身の、モダンの方です。
めっちゃきれいやった~
見た目も踊りも。
カタチじゃなくて、感覚で動く。
体の振動を感じ取る。
すぐにはできないかもしれないけど、勉強になりました。
楽しかった!!
終わって帰宅してシャワー浴びて着替えて、歩きます。
薊野駅集合で、高知駅まで。
ちょうど用事があったもので。
片道30分くらいかかるんですね。
途中気になる細道とか見つけてしまって、寄り道もしてみたり。
そういうの、「歩き」の醍醐味だなーなんて思ったりして。
細道好きなんです。
見ると興奮してどうしようもなくなる。笑
興奮してるあたしを見たい人、いっしょに歩きましょう~
そしてうちの前から薊野駅まで軽く走って行って、解散。
また半分走って後半歩いて、家に帰りました。
ぜんぶで1時間半くらい?
きょうもこれから歩きに行きます。
3時から7時過ぎまでダンスのレッスンと、リハーサルやってました。
きのうのワークショップのおかげかあちこち筋肉痛です。
翌日筋肉痛が来たのはいいけど、確実に明日、これ増悪します。
やだなぁ・・・
今日動いたから、まだましかもしれない。
しかし、脚上げるのも体曲げるのも、痛いわあ。
それでも歩きます。
ダンスとウォーキングって、別物。
一宮の会のメンバーにも歩きたい人を発見したので、今日は3人で歩いてきます。
るん。
第1回が月曜日。
45分くらいあるきました。
第2回は木曜日。
とおもったら一宮の会なるものが企画されていて、そっちにつられてしまいました。
が、歩きましたよ。
とりあえず、会場まで走る。(ダンスのあとで遅れて行った)
ビールを飲む。
1時間くらいでお店が閉まったので、先に来て飲んでいた相方さんとふたり、歩きだしました。
ほかのみんなは宅飲みに移行。
うちの裏山コースをぐるっと歩いて、40分くらいかな?
それから宅飲みに合流。
けっこう遅くまで飲みました。
3時間しか寝れんかったわ~
第3回はきのう。日曜日。
の前に、ダンスのワークショップがありました。
ワークショップの前に今度ある公演(また告知します~)の自主練を何人かでやって、汗だくになり、それから受講。
穴井豪さん。
高知大出身の、モダンの方です。
めっちゃきれいやった~
見た目も踊りも。
カタチじゃなくて、感覚で動く。
体の振動を感じ取る。
すぐにはできないかもしれないけど、勉強になりました。
楽しかった!!
終わって帰宅してシャワー浴びて着替えて、歩きます。
薊野駅集合で、高知駅まで。
ちょうど用事があったもので。
片道30分くらいかかるんですね。
途中気になる細道とか見つけてしまって、寄り道もしてみたり。
そういうの、「歩き」の醍醐味だなーなんて思ったりして。
細道好きなんです。
見ると興奮してどうしようもなくなる。笑
興奮してるあたしを見たい人、いっしょに歩きましょう~
そしてうちの前から薊野駅まで軽く走って行って、解散。
また半分走って後半歩いて、家に帰りました。
ぜんぶで1時間半くらい?
きょうもこれから歩きに行きます。
3時から7時過ぎまでダンスのレッスンと、リハーサルやってました。
きのうのワークショップのおかげかあちこち筋肉痛です。
翌日筋肉痛が来たのはいいけど、確実に明日、これ増悪します。
やだなぁ・・・
今日動いたから、まだましかもしれない。
しかし、脚上げるのも体曲げるのも、痛いわあ。
それでも歩きます。
ダンスとウォーキングって、別物。
一宮の会のメンバーにも歩きたい人を発見したので、今日は3人で歩いてきます。
るん。
ウエットラボ
今日、近森心外が主催の、ウエットラボなるものがありました。
実習中に誘われたので、軽い気持ちで行ってみました。
・・・コメディカルのひとばっかやんけ。
学生あたしだけ?
ウエットラボってのは、まー興味のある人たちが200人くらい集まって、心臓手術の内容とか、カテーテル治療とか検査とか、ブースに分かれて見学して、時には挑戦していくというものです。
簡単に言うと。
もっと一般の人も来るんかと思ってた。
医大の心臓の先生とか、近森でお世話になった研修医の先輩がいて、こっそり心強かったですわ。
病院スタッフや他院の先生も大勢協力してて、たくさんの業者さんも協力して、解剖、エコー、ステントグラフト、カテーテルアブレーション、術式、などなど。
よくわからなかったことが、ちょっとわかったような気がしました。
無菌ブタの心臓を使って実際に冠動脈バイパス術の吻合をやってみたりもできます。
あたしもAVR(大動脈弁置換術)をちょっとやらせていただきました。
実技はやっぱりほめられました。
マニアックな質問ばっかしてたら(女結びとか持針器の持ち方とか)ちょっと呆れられました。
予定があって最後まではおれんかったけど、楽しかった!
あと、食堂が素敵でした。
地上8階。いい眺めです
右端は高知駅ね。
ちょっと有意義な日曜日の午前中。
実習中に誘われたので、軽い気持ちで行ってみました。
・・・コメディカルのひとばっかやんけ。
学生あたしだけ?
ウエットラボってのは、まー興味のある人たちが200人くらい集まって、心臓手術の内容とか、カテーテル治療とか検査とか、ブースに分かれて見学して、時には挑戦していくというものです。
簡単に言うと。
もっと一般の人も来るんかと思ってた。
医大の心臓の先生とか、近森でお世話になった研修医の先輩がいて、こっそり心強かったですわ。
病院スタッフや他院の先生も大勢協力してて、たくさんの業者さんも協力して、解剖、エコー、ステントグラフト、カテーテルアブレーション、術式、などなど。
よくわからなかったことが、ちょっとわかったような気がしました。
無菌ブタの心臓を使って実際に冠動脈バイパス術の吻合をやってみたりもできます。
あたしもAVR(大動脈弁置換術)をちょっとやらせていただきました。
実技はやっぱりほめられました。
マニアックな質問ばっかしてたら(女結びとか持針器の持ち方とか)ちょっと呆れられました。
予定があって最後まではおれんかったけど、楽しかった!
あと、食堂が素敵でした。
地上8階。いい眺めです
右端は高知駅ね。
ちょっと有意義な日曜日の午前中。
学外実習その1
先週から、学外実習がはじまりました。
まずは、近森病院心臓血管外科。
外科、興味あるんです。
心臓、興味あるんです。
もうひとつ、興味のある科(外科の)があって、いまものすごーーく悩んでいるのですが。
興味あるものはちゃんと見てこようと思って。
事前に面談があったりして、厳しそうなイメージの科でしたが、内容としては、オペ尽くし。
朝8時半集合、ミーティング、オペ。終わったら基本は解散。
学校より近いので、自転車で通いました。
それにしても、病院実習の時ってなんて言っていいかなやみます。
働いてるわけじゃないから「通勤」じゃないし、でも「通院」でもないし・・・
学校なら「登校」だから、「登院」か?
あ、登院って変換で出るのね。
ま、ともかく自転車で通いました。
だいすきな堤防を通っていきました。
いい景色です。
あさの雲とか、夕方とか。

これは朝。
雲ひとつない空はきれいだけど、雲の浮かぶ空が好き。
いろいろと表情を変えて、こころ奪われる。
さて、実習は。
基本はオペです。
ひとりの先生について、その先生の朝の処置とかも見て回ります。
狭心症の3大症状、覚えてなかったわ~
オペは基本見学。
あんまり手は出せんかったけど、最後のAVRで、開胸の前立ちさせていただきました。
吸引係もしました。
それだけでも楽しいのがくやしい。
毎日心臓手術を見る、貴重な体験をいたしました。
水木と平日なのに飲み会があって、日々睡眠時間が5時間なかったのは、また別のお話。
明日からは日赤に出没します。
朝8時集合です。
・・・、がんばろー。。
まずは、近森病院心臓血管外科。
外科、興味あるんです。
心臓、興味あるんです。
もうひとつ、興味のある科(外科の)があって、いまものすごーーく悩んでいるのですが。
興味あるものはちゃんと見てこようと思って。
事前に面談があったりして、厳しそうなイメージの科でしたが、内容としては、オペ尽くし。
朝8時半集合、ミーティング、オペ。終わったら基本は解散。
学校より近いので、自転車で通いました。
それにしても、病院実習の時ってなんて言っていいかなやみます。
働いてるわけじゃないから「通勤」じゃないし、でも「通院」でもないし・・・
学校なら「登校」だから、「登院」か?
あ、登院って変換で出るのね。
ま、ともかく自転車で通いました。
だいすきな堤防を通っていきました。
いい景色です。
あさの雲とか、夕方とか。
これは夕方。かえりみち。
これは朝。
雲ひとつない空はきれいだけど、雲の浮かぶ空が好き。
いろいろと表情を変えて、こころ奪われる。
さて、実習は。
基本はオペです。
ひとりの先生について、その先生の朝の処置とかも見て回ります。
狭心症の3大症状、覚えてなかったわ~
オペは基本見学。
あんまり手は出せんかったけど、最後のAVRで、開胸の前立ちさせていただきました。
吸引係もしました。
それだけでも楽しいのがくやしい。
毎日心臓手術を見る、貴重な体験をいたしました。
水木と平日なのに飲み会があって、日々睡眠時間が5時間なかったのは、また別のお話。
明日からは日赤に出没します。
朝8時集合です。
・・・、がんばろー。。
2011年10月18日火曜日
夜のさんぽ
ちょっと久しぶりに、きのう、夜の散歩に出かけました。
ま、ウォーキングです。
おなかがヤバイ~と言ってる人を発見したので、道連れにしました。
カテキョを終えて、22時半過ぎから45分ほど。
ひとりだとこう長くは歩けません。
喋るのと、スピードやフォームを意識するのと、両立は難しいなぁと思いつつ(どうせ一人の時もそこまで気をつけてるわけじゃない)、やっぱり喋りながらだとあっという間でした。
堤防を歩いて、環状線を通って戻ってきた。
「堤防」って好き。
昔は自転車でよく通ったし、今も自転車や車で通るけど、どこの堤防にしろ、わくわくします。なんでかなー。
昨日じゃないけど、これ、好き。
ちょっとむかしの、明け方の空。
途中で、あたしがよく使うお散歩コースの話をしました。
うちの裏の、病院とか小学校がある山。
暗いし怖いんだけど、ぐるっと回って帰ってくるとちょうどいい時間なのよね。
そこから、もっと上の方に、なんだかいい感じの建物が見えるんです。
白っぽくて、山の上にがつんとそびえたってて、夜でも明るくて。
ずっと気になってて地図ではアタリをつけてるんだけど、さすがに夜一人で行くのは嫌で、でもいつか行きたいなあと。
いきなり夜に行くのはやっぱり怖いから、今日の夕方、車で下見に行ってみました。
裏山のお散歩コースの途中を右に曲がって、どんどん登る。
山の住宅地って感じで、くねくねじゃなくてかくかくで、細くて行き止まりの多い道。
登って行ったいちばん上に、目指す建物はありました。
夕日は沈んでしまったけど、なんかいい雰囲気。なきがする。
左の白いのはむかってくる車、赤いのは遠ざかってくバイクのテールランプ。
お、おもしろい。
そんなかんじです。
何もなかったら、次は水曜日にお散歩します。
今日はダンスの日。
ま、ウォーキングです。
おなかがヤバイ~と言ってる人を発見したので、道連れにしました。
カテキョを終えて、22時半過ぎから45分ほど。
ひとりだとこう長くは歩けません。
喋るのと、スピードやフォームを意識するのと、両立は難しいなぁと思いつつ(どうせ一人の時もそこまで気をつけてるわけじゃない)、やっぱり喋りながらだとあっという間でした。
堤防を歩いて、環状線を通って戻ってきた。
「堤防」って好き。
昔は自転車でよく通ったし、今も自転車や車で通るけど、どこの堤防にしろ、わくわくします。なんでかなー。
昨日じゃないけど、これ、好き。
ちょっとむかしの、明け方の空。
途中で、あたしがよく使うお散歩コースの話をしました。
うちの裏の、病院とか小学校がある山。
暗いし怖いんだけど、ぐるっと回って帰ってくるとちょうどいい時間なのよね。
そこから、もっと上の方に、なんだかいい感じの建物が見えるんです。
白っぽくて、山の上にがつんとそびえたってて、夜でも明るくて。
ずっと気になってて地図ではアタリをつけてるんだけど、さすがに夜一人で行くのは嫌で、でもいつか行きたいなあと。
いきなり夜に行くのはやっぱり怖いから、今日の夕方、車で下見に行ってみました。
裏山のお散歩コースの途中を右に曲がって、どんどん登る。
山の住宅地って感じで、くねくねじゃなくてかくかくで、細くて行き止まりの多い道。
登って行ったいちばん上に、目指す建物はありました。
社宅か何か、なのかな。
南を向いて、東西に平べったいマンション。
んー遠くから見てた方が雰囲気あるかもな・・・
こんど歩いて行ってみようか、でも、とても山の上です。
すぐに広い道へ出られそうだったので行ってみたら、正連寺の山道でした。
夕日は沈んでしまったけど、なんかいい雰囲気。なきがする。
車が通る瞬間にシャッター切ったらこんなんなりました。
左の白いのはむかってくる車、赤いのは遠ざかってくバイクのテールランプ。
お、おもしろい。
そんなかんじです。
何もなかったら、次は水曜日にお散歩します。
今日はダンスの日。
風邪の病期分類
先週、風邪をひいたって書きました。
年に2回くらい、ふいに風邪をひきます。
学祭のあととか、結婚式の直前とか、なんか。
さいきん、自分の風邪のパターンがわかってきました。
わかるのに23年もかかりました。
1.汗が出る期。
朝から妙に汗かいたりします。みんなそうでもないのに、なんとなく汗ばみます。
今日は代謝がいいのかなー
なんて、のんきに思ってる時期。
2.喉痛い期
お昼頃になって、喉が痛くなります。
とても気になる。
うあー風邪拾ったかも・・・ ってなる時期。
3.熱期
寝付きともいう。
ふらふらします。悪寒もします。いわゆるカゼ。
やっばー風邪ひいたから今日はおとなしく寝よう。ってなります。
でも寝れなくても意外と何とかなったりする。
4.鼻水期
花の名前ではない。
鼻水が出ます。鼻声です。
声はまだ普通。か、ちょっと変。
ティッシュが異常に消費されます。
5.咳が出る期
咳が出たら、回復期。
ただしこれが遷延することもしばしば。
治ったと調子に乗って喋りすぎるとあとで痛い目を見ます。が、飲み会かぶること多し。
一度ほんとにオカマ見たいな声しか出なくなって、ていうかもう声じゃなくなってて、どうしようかとおもった。
そして治る。
こんなかんじ。
あたしの風邪は1~5の病期に分類されます。
いま、5期。
咳出ます。痰絡みます。
外病院で先生と喋りたいのに、喋ったら咳しそうで喋れないこともたびたび。。
はーやーくーなーおーれー
と願う昨日今日です。
年に2回くらい、ふいに風邪をひきます。
学祭のあととか、結婚式の直前とか、なんか。
さいきん、自分の風邪のパターンがわかってきました。
わかるのに23年もかかりました。
1.汗が出る期。
朝から妙に汗かいたりします。みんなそうでもないのに、なんとなく汗ばみます。
今日は代謝がいいのかなー
なんて、のんきに思ってる時期。
2.喉痛い期
お昼頃になって、喉が痛くなります。
とても気になる。
うあー風邪拾ったかも・・・ ってなる時期。
3.熱期
寝付きともいう。
ふらふらします。悪寒もします。いわゆるカゼ。
やっばー風邪ひいたから今日はおとなしく寝よう。ってなります。
でも寝れなくても意外と何とかなったりする。
4.鼻水期
花の名前ではない。
鼻水が出ます。鼻声です。
声はまだ普通。か、ちょっと変。
ティッシュが異常に消費されます。
5.咳が出る期
咳が出たら、回復期。
ただしこれが遷延することもしばしば。
治ったと調子に乗って喋りすぎるとあとで痛い目を見ます。が、飲み会かぶること多し。
一度ほんとにオカマ見たいな声しか出なくなって、ていうかもう声じゃなくなってて、どうしようかとおもった。
そして治る。
こんなかんじ。
あたしの風邪は1~5の病期に分類されます。
いま、5期。
咳出ます。痰絡みます。
外病院で先生と喋りたいのに、喋ったら咳しそうで喋れないこともたびたび。。
はーやーくーなーおーれー
と願う昨日今日です。
2011年10月16日日曜日
コスモスとセメント工場
金曜日、実習が午前中からだったので、とある先輩とコスモスを見に行きました。
木曜日に飲みながら、風景とか空の写真を流していたら、去年見に行ったコスモスの写真が出てきたんです。
2010年10月26日、たまたま医ロビにいた先輩と、もうひとり先輩とラーメンを食べに行って、帰りに介良のコスモス畑に行ったときの。
見てたら懐かしくなって、今年も行きたくなって
またラーメン屋さんでお昼食べてから、介良へ。
・・・ところが、コスモスありませんでした。
今年はやってないらしい。がっくり。
越知町でコスモス祭りやってるらしいし、また調べとくよ~
と先輩が言ってくださって、その日は終わりになりました。
大雨の金曜日でした。
土曜日、しばらくぶりに全く予定のない日、
堕落した1日にしようと決めて昼過ぎに起きだしてごろごろしていたら、16時過ぎに先輩から連絡が入りました。
越知町のコスモス祭りは日曜日まで、他に春野とかでもコスモス畑はあるらしいよ~
じゃ、行きます?
というわけで、(越知町はさすがに遠すぎるので)春野のコスモスを見に行きました。
先輩のメールにあたしが気付いたのが16時40分。
じゃー迎えに行くわーって言われてあわてて着替えて(寝起きのままだった)
5時過ぎに出発して、もう暗くなりそうな曇り空のなか春野まで。
瞬発力って素敵です。
日は暮れちゃったけど、写真にするとすごくきれいでした。
群れで見ても、単体でみてもきれいな花だなー
滞在時間はわずかでした。
写真撮りまくって満足して、さて今度は須崎へ。
鍋やきラーメンと、セメント工場です。
まずは鍋焼きラーメン。
「千秋」にはじめて行きました。
ちょうど劇的!ビフォアアフターやってて、それに目を奪われながらも美味しく頂きました。うちテレビないから、よそでテレビついてるとつい引きずり込まれちゃうのよ。
そしていよいよセメント工場です。
好きなのよねー。
セメント工場とか、コンビナートとか、水力発電所とか。
パイプがいっぱいあって、あたしたちの力を越えた何かがありそうな。
曇り空とか夕暮れが似合いそうな。
変わってるねって言われるけど、この趣味を持ってる人はけっこういると思うのですよ。
ちょっと興奮気味に写真を撮りまくるふたり。
真っすぐな道がいい感じでした。
こんなのがそびえてるんだよ、すごいよ。
コスモスも工場も見られて大満足で、帰ってきたら午後の2時。
なんて有意義な日曜日の午前中。
午後はこれからダンスです。
そして中夜祭の打ち上げです。
眠いわー
木曜日に飲みながら、風景とか空の写真を流していたら、去年見に行ったコスモスの写真が出てきたんです。
2010年10月26日、たまたま医ロビにいた先輩と、もうひとり先輩とラーメンを食べに行って、帰りに介良のコスモス畑に行ったときの。
またラーメン屋さんでお昼食べてから、介良へ。
・・・ところが、コスモスありませんでした。
今年はやってないらしい。がっくり。
越知町でコスモス祭りやってるらしいし、また調べとくよ~
と先輩が言ってくださって、その日は終わりになりました。
大雨の金曜日でした。
土曜日、しばらくぶりに全く予定のない日、
堕落した1日にしようと決めて昼過ぎに起きだしてごろごろしていたら、16時過ぎに先輩から連絡が入りました。
越知町のコスモス祭りは日曜日まで、他に春野とかでもコスモス畑はあるらしいよ~
じゃ、行きます?
というわけで、(越知町はさすがに遠すぎるので)春野のコスモスを見に行きました。
先輩のメールにあたしが気付いたのが16時40分。
じゃー迎えに行くわーって言われてあわてて着替えて(寝起きのままだった)
5時過ぎに出発して、もう暗くなりそうな曇り空のなか春野まで。
瞬発力って素敵です。
日は暮れちゃったけど、写真にするとすごくきれいでした。
満足して帰ってきて、じゃ明日は越知へ行きましょう♪
と言いながら飲みに出かけたりなんかして、今朝。
がんばって8時半に起きました。
10時に先輩を乗っけて、いざ越知へ。
眠ーい。
昨日のお酒で胃が重ーい。
とぼやきつつ、12時前に越知へ到着。
コスモスだらけでした。
屋台もたくさんで、ステージではアコースティックライブしてて、ほんとにお祭りでした。
水中モードで撮ると、赤が強調されて、好き。
群れで見ても、単体でみてもきれいな花だなー
滞在時間はわずかでした。
写真撮りまくって満足して、さて今度は須崎へ。
鍋やきラーメンと、セメント工場です。
まずは鍋焼きラーメン。
「千秋」にはじめて行きました。
ちょうど劇的!ビフォアアフターやってて、それに目を奪われながらも美味しく頂きました。うちテレビないから、よそでテレビついてるとつい引きずり込まれちゃうのよ。
そしていよいよセメント工場です。
好きなのよねー。
セメント工場とか、コンビナートとか、水力発電所とか。
パイプがいっぱいあって、あたしたちの力を越えた何かがありそうな。
曇り空とか夕暮れが似合いそうな。
変わってるねって言われるけど、この趣味を持ってる人はけっこういると思うのですよ。
ちょっと興奮気味に写真を撮りまくるふたり。
真っすぐな道がいい感じでした。
こんなのがそびえてるんだよ、すごいよ。
コスモスも工場も見られて大満足で、帰ってきたら午後の2時。
なんて有意義な日曜日の午前中。
午後はこれからダンスです。
そして中夜祭の打ち上げです。
眠いわー
2011年10月13日木曜日
終わるなり
学祭が終わって、立て続けに飲み会がありました。
学祭前はほんとに余裕がなくて。
毎日12時までダンスか軽音して、昼休みすら踊ってて、飲み会どころではなかったので、手帳見たら実に3週間近くも飲んでませんでした。
すげー。
9月前半に、1月分の飲み会をしっかりこなしていたのは秘密です。(小声)
学祭1日目はテントでビール買ってちょっと飲んで、2日目もビール買ってそこそこ飲みました。
ひさびさのビールはおいしかった!
けどすぐ酔っぱらいました。。
日曜日の夜、合気道の打ち上げに参加。
先輩が帰ってきてたので、先輩を囲む会です。
合気はビール飲む人が少なくて、遅れて行ったにもかかわらずビールがまったく冷えていなかったのは悲しかった。
みんなカクテルか安いワインか美味しい日本酒&焼酎なんですよね。
極端すぎる。
ビールが冷えるまで(結構かかった)焼酎でつないでたら、けっこう酔いました。
一度寝て、起きて、朝5時まで飲んでたかなあ。
家に帰って長野に帰る母親を送り出してとりあえず就寝。
月曜の夜は、別の卒業した先輩と飲みました。
火曜日にその人を囲む会を企画してたけど、それとは別に。
後輩と一緒に大津大吉へ。
あたしは薊野だから大津の大吉は稀にしか行かないんですが、ひじょーに医大生慣れしてるので楽しいです。薊野の大吉も開拓しようかなあ。
一宮薊野のひとたち、一緒に大吉行きません?
そして火曜日。
先輩を囲む会inうち。
先輩が部活出てからって言うし、他にも部活の子がいたから開始は9時過ぎに予定。
それまでにうちに来れそうな人たちと買い出しいくつもりだったんですが、
まずあたしに問題が起きました。
変なやる気を見せたのがいけなかったのか、本来は参加しなくていいはずのとあるカンファに、参加するように言われてしまい。しかも言われたの昼の1時ごろ。
カンファ開始18時。拒否権などなく、たった1人、大人しく医局へ行きました。
いないはずの学生の存在をいぶかしんだ別の先生が、訳を聞いて大いに同情してくれました。
カンファ→回診が終わったのが7時半ごろ。
急いで家に帰って、片付けの続きです。
誘ってたら参加者が増えて、8人くらいになったので、スペース作らないといけません。
(人数に関してはあとでまた色々ある)
格闘してたら8時になりました。
8時から買い出しに行く予定だったのに、誰も来ない。
みんないろいろ大変だったらしいです。
8時半まで片付けして、ひとりでイオンの火曜市へいきました。
9時過ぎ、大量のビールをレジに持ってったところでちーちゃんから電話が。
どうやらうちに着いたらしい。
「カギ空いてるから入っといてー」
500mlのビールを24本買うと6千円超える。ってことを初めて知りました。
食材の倍ですよ、倍。
家に戻ってちーちゃんと一緒に荷物を部屋に運び、よーし準備だ、と思ったら先輩から「迎えに来て」との連絡が。しーちゃんに準備を任せて出動です。
3人乗せて帰ってきて、もうひとり先輩が到着して、6人で準備してました。
あと来る予定なのは3人。
え、3人?
全部で8人じゃなかったっけ?
人数が増えすぎて、あたしの頭はカウントを拒否してたらしいです。
女子10人は詰め込んだことあるけど、男3人、女6人も入るんかいな、この部屋。
どきどきしてたら友達から、「ごめんやっぱり行けない~」との連絡が。
悪いけど、ちょっとほっとしましたよ。
残り2人を待たずに乾杯したところへ、2人が到着。
と思ったら一人増えてます。
しかも男です。
男4、女5。
・・・どうにか入ってよかった。
うちの部屋意外とキャパひろいかもしれません。

ぎゅうぎゅうしながらも楽しく鍋をつつき、夜中まで飲みました。
あたしは最後寝落ちしましたが。
12リットルあったビールも、残り1リットルまで消費しました。
9人もいたとはいえ、よく飲んだわ。
先輩も久々に楽しい飲み会だったと言ってくれたし、よかったよかった。
また飲み会したいなあ。
飲み会がおわると、いつも思います。
うちでももっと飲み会開催しよ。うちで飲みたい人いたら、声かけてくださいねー。
学祭前はほんとに余裕がなくて。
毎日12時までダンスか軽音して、昼休みすら踊ってて、飲み会どころではなかったので、手帳見たら実に3週間近くも飲んでませんでした。
すげー。
9月前半に、1月分の飲み会をしっかりこなしていたのは秘密です。(小声)
学祭1日目はテントでビール買ってちょっと飲んで、2日目もビール買ってそこそこ飲みました。
ひさびさのビールはおいしかった!
けどすぐ酔っぱらいました。。
日曜日の夜、合気道の打ち上げに参加。
先輩が帰ってきてたので、先輩を囲む会です。
合気はビール飲む人が少なくて、遅れて行ったにもかかわらずビールがまったく冷えていなかったのは悲しかった。
みんなカクテルか安いワインか美味しい日本酒&焼酎なんですよね。
極端すぎる。
ビールが冷えるまで(結構かかった)焼酎でつないでたら、けっこう酔いました。
一度寝て、起きて、朝5時まで飲んでたかなあ。
家に帰って長野に帰る母親を送り出してとりあえず就寝。
月曜の夜は、別の卒業した先輩と飲みました。
火曜日にその人を囲む会を企画してたけど、それとは別に。
後輩と一緒に大津大吉へ。
あたしは薊野だから大津の大吉は稀にしか行かないんですが、ひじょーに医大生慣れしてるので楽しいです。薊野の大吉も開拓しようかなあ。
一宮薊野のひとたち、一緒に大吉行きません?
そして火曜日。
先輩を囲む会inうち。
先輩が部活出てからって言うし、他にも部活の子がいたから開始は9時過ぎに予定。
それまでにうちに来れそうな人たちと買い出しいくつもりだったんですが、
まずあたしに問題が起きました。
変なやる気を見せたのがいけなかったのか、本来は参加しなくていいはずのとあるカンファに、参加するように言われてしまい。しかも言われたの昼の1時ごろ。
カンファ開始18時。拒否権などなく、たった1人、大人しく医局へ行きました。
いないはずの学生の存在をいぶかしんだ別の先生が、訳を聞いて大いに同情してくれました。
カンファ→回診が終わったのが7時半ごろ。
急いで家に帰って、片付けの続きです。
誘ってたら参加者が増えて、8人くらいになったので、スペース作らないといけません。
(人数に関してはあとでまた色々ある)
格闘してたら8時になりました。
8時から買い出しに行く予定だったのに、誰も来ない。
みんないろいろ大変だったらしいです。
8時半まで片付けして、ひとりでイオンの火曜市へいきました。
9時過ぎ、大量のビールをレジに持ってったところでちーちゃんから電話が。
どうやらうちに着いたらしい。
「カギ空いてるから入っといてー」
500mlのビールを24本買うと6千円超える。ってことを初めて知りました。
食材の倍ですよ、倍。
家に戻ってちーちゃんと一緒に荷物を部屋に運び、よーし準備だ、と思ったら先輩から「迎えに来て」との連絡が。しーちゃんに準備を任せて出動です。
3人乗せて帰ってきて、もうひとり先輩が到着して、6人で準備してました。
あと来る予定なのは3人。
え、3人?
全部で8人じゃなかったっけ?
人数が増えすぎて、あたしの頭はカウントを拒否してたらしいです。
女子10人は詰め込んだことあるけど、男3人、女6人も入るんかいな、この部屋。
どきどきしてたら友達から、「ごめんやっぱり行けない~」との連絡が。
悪いけど、ちょっとほっとしましたよ。
残り2人を待たずに乾杯したところへ、2人が到着。
と思ったら一人増えてます。
しかも男です。
男4、女5。
・・・どうにか入ってよかった。
うちの部屋意外とキャパひろいかもしれません。
ぎゅうぎゅうしながらも楽しく鍋をつつき、夜中まで飲みました。
あたしは最後寝落ちしましたが。
12リットルあったビールも、残り1リットルまで消費しました。
9人もいたとはいえ、よく飲んだわ。
先輩も久々に楽しい飲み会だったと言ってくれたし、よかったよかった。
また飲み会したいなあ。
飲み会がおわると、いつも思います。
うちでももっと飲み会開催しよ。うちで飲みたい人いたら、声かけてくださいねー。
予感
・・・かぜひいた。
学祭の疲れが出たんでしょうか。
きのう、朝からなんか汗かくなーとおもって、そのうちノドが変になって、夕方には「あ、風邪か」と。たまにしか風邪ひかないから、気づくのが遅れます。
さいわい予定が何もなかったので、暗くなるころには寝ましたが・・・
早寝しすぎて、全然寝付けない!
慣れないことすると、大変です。
今夜までに回復するかなぁ・・・
夜、お月見会をしようと思っていたのです。
今年の、いわゆる中秋の名月は9月12日だったのですが、その日は学祭前ということもあって何もする余裕がなく・・・。
1か月遅れで、学祭も終わった昨日。
と思ったらとある先輩の都合が悪く。
少し欠けた、十六夜を愛でることにしたのです。
月の出もちょっと遅いから長く楽しめそうだし。
ところが、この雨ですよ・・・
昨日の晩はあんなにきれいな月だったのに。
今日は「無月」か「雨月」になりそうです。
くやしいので、昨日の夕方の写真でも。
秋はほんとに空がきれいなので、好き。
山もきれいだし空気もきれいな気がするし。
空が刻々と変化していく。
青が消えて、急に燃え上がって。
雲がどんどんカタチを変える。
突然吹く、何かが起こりそうな予感を孕んだ風。
風が雲で不思議な模様を描いていて。
せつなささえも好きになれそうなきがする。
でもやっぱ風邪ひいてひとり寝てるのはちょっと寂しいや。笑
学祭の疲れが出たんでしょうか。
きのう、朝からなんか汗かくなーとおもって、そのうちノドが変になって、夕方には「あ、風邪か」と。たまにしか風邪ひかないから、気づくのが遅れます。
さいわい予定が何もなかったので、暗くなるころには寝ましたが・・・
早寝しすぎて、全然寝付けない!
慣れないことすると、大変です。
今夜までに回復するかなぁ・・・
夜、お月見会をしようと思っていたのです。
今年の、いわゆる中秋の名月は9月12日だったのですが、その日は学祭前ということもあって何もする余裕がなく・・・。
1か月遅れで、学祭も終わった昨日。
と思ったらとある先輩の都合が悪く。
少し欠けた、十六夜を愛でることにしたのです。
月の出もちょっと遅いから長く楽しめそうだし。
ところが、この雨ですよ・・・
昨日の晩はあんなにきれいな月だったのに。
今日は「無月」か「雨月」になりそうです。
くやしいので、昨日の夕方の写真でも。
秋はほんとに空がきれいなので、好き。
山もきれいだし空気もきれいな気がするし。
空が刻々と変化していく。
青が消えて、急に燃え上がって。
雲がどんどんカタチを変える。
突然吹く、何かが起こりそうな予感を孕んだ風。
風が雲で不思議な模様を描いていて。
せつなささえも好きになれそうなきがする。
でもやっぱ風邪ひいてひとり寝てるのはちょっと寂しいや。笑
5回目のつづき
少し前にロシアからのアクセスが・・・って書きましたが、昨日あたり、アメリカからのアクセスが大変なことになってました。
びっくりした。
なんか変なサイトからリンクがつながったりしてるんですかね?どきどき...
学祭二日目です。
学祭二日目は、例年のんびり行ったことがありません。
なぜなら、軽音外ライブのリハーサルがあるから。
1日目の食堂ライブに遅刻したことはあっても、2日目のリハに遅れたことはなかったりします。(全然ダメw
6時半から準備を始めて、7時リハ開始。
いつもは初めからいるけど、今年はもう5年生&リハ順が最後から2番目だったので、ゆっくりめの8時過ぎに行かせていただきました。
外ライブは卒業生が中心に出演します。
枠が残ればその下の学年も出られて、今年は5年生バンドがひとつ出ました。
あたしは、6年生のいる「南国事変」で参加。
東京事変&椎名林檎のコピーバンドです。トリを務めさせていただきました。
リハ終わりが9時半くらい。
10時から学祭の企画がはじまります。
ダンス部のステージが10時50分からだったので、とりあえず着替えました。
衣装を持ってロッカーから看護科更衣室へ大移動。
あたしは普段こんな服を着ないので、もーコスプレ状態。
うちにあるワンピースは、ジャズの衣装ばっかりです。笑
もうバレエやめてから10年がたつけど、いまだにこうやって踊れるってすごいなあ。
でも、新規参入の後輩がうますぎて、ブランクの長さと努力と才能の差を感じました。汗
柔軟しよ。。
それから5年になってまさかの構成と振りをほぼ担当してしまったJAZZ CREW。
2.3年生が誰も出ず、1,4,5,6年生というだいぶ悩ましいメンバー構成でしたが、みんながんばってくれました。
みんなドヤ顔で踊れたかな?
ギターは顔で弾くと言う人がいますが、ダンスも顔で踊るものだとおもいます。
印象の半分くらいは顔です、きっと☆
そしてもうひとつ、Gee。
去年までは3人組でしたが、卒業イベントでひとり増えて、ふたり卒業して、
今回4人の新メンバーを迎えてなんと6人の大所帯。
慣れない踊りに苦労しながらも、みんな頑張りました。
学祭を乗り越えて、きっとみんな一回り成長できたはず・・・!
これもドヤ顔で踊りきりました。
楽しかった!
いつもたくさん出過ぎて、中途半端になって後悔するのに、今年も結局中夜祭と合わせて5つも踊ってしまった・・・。もっと絞ればたくさん練習できたのにな、と思うことはあるけど、やっぱりどれも出たかったし頑張ってよかったな、とも思います。
一緒に踊ってくださったみなさんありがとうございました。
他に、好きだったのはXYZとStanning GAP(つづりちがったらごめん)かなあ。
あんなオシャレかっこいいJAZZとかHIPHOPとか、憧れます。
かっこいい振りを作れるようになりたい。
ダンス部が終わって、しばらく学祭を楽しみました。
お店回って、後輩の出してるお店とかであれやこれや買ったらあっというまに満腹。
ビール飲んで、女祭り見て、ミスコン見て。
3時半からは軽音部のライブです。
クラスメイトのバンド、後輩のバンド、6年生のバンド・・・
ビール片手にとびまくりました。
先輩が相川七瀬をやってて、どきどきしました。
好きだなー。
そして6時ごろ、出番です。
めずらしく円陣なんか組んだりして、ステージに上がったらだいぶ日が暮れてきてました。
数曲終わるころには、夜。
いちばんいい時間だなー。
せっかくヒールはいてったのに、結局脱いじゃって履いてたのは数分でした。
ステージからじゃ逆光で、前の方のお客さんしか見えなかったけど、みんなが手上げてくれてるのはわかりました。
余裕なさ過ぎて手元ばかり見てた去年と違って、今年は前見て弾けたきがする。
ボーカルの先輩がハジケまくってて、こっちもテンションあがりました。
ちょっと必死にコーラスしたりして、最後雨が少し降ってきて、先輩の鍵盤ハーモニカが響いて。
8曲もやっちゃった。
ちょっと時間超過したらしいですね、すみません。
めちゃめちゃ楽しいステージでした。
もっとやりたかったな。
興奮冷めやらぬ中体育館へ移動して、エンディングイベント。
モンキャスの審査員をさせていただきました。
審査員とか初めて。
むずかしいなーって痛感しました。
全体のレベルがどんなもんか予想できないし、ジャンルばらばらだから比べようがないっちゃないし、コメント求められるし。
想像以上にみなさんレベルが高かったです。
アラジンは笑いました。
花火も見れたし、お笑いセンター試験も面白かったし、よい締めくくりとなりました。
おはなしは打ち上げへと続きますが、とりあえずこのへんで。
びっくりした。
なんか変なサイトからリンクがつながったりしてるんですかね?どきどき...
学祭二日目です。
学祭二日目は、例年のんびり行ったことがありません。
なぜなら、軽音外ライブのリハーサルがあるから。
1日目の食堂ライブに遅刻したことはあっても、2日目のリハに遅れたことはなかったりします。(全然ダメw
6時半から準備を始めて、7時リハ開始。
いつもは初めからいるけど、今年はもう5年生&リハ順が最後から2番目だったので、ゆっくりめの8時過ぎに行かせていただきました。
外ライブは卒業生が中心に出演します。
枠が残ればその下の学年も出られて、今年は5年生バンドがひとつ出ました。
あたしは、6年生のいる「南国事変」で参加。
東京事変&椎名林檎のコピーバンドです。トリを務めさせていただきました。
リハ終わりが9時半くらい。
10時から学祭の企画がはじまります。
ダンス部のステージが10時50分からだったので、とりあえず着替えました。
衣装を持ってロッカーから看護科更衣室へ大移動。
1枚だけ写真を手に入れました(先輩ありがとうございます)。
「かのん」
バレエ経験者による、ジャズバレエのチームです。
2年前に1人卒業して、新たに2年生が参入して、かのんとしては4作目のショーかな?
こんな衣装でかぱーっと脚開いたりします。
あたしは普段こんな服を着ないので、もーコスプレ状態。
うちにあるワンピースは、ジャズの衣装ばっかりです。笑
もうバレエやめてから10年がたつけど、いまだにこうやって踊れるってすごいなあ。
でも、新規参入の後輩がうますぎて、ブランクの長さと努力と才能の差を感じました。汗
柔軟しよ。。
それから5年になってまさかの構成と振りをほぼ担当してしまったJAZZ CREW。
2.3年生が誰も出ず、1,4,5,6年生というだいぶ悩ましいメンバー構成でしたが、みんながんばってくれました。
みんなドヤ顔で踊れたかな?
ギターは顔で弾くと言う人がいますが、ダンスも顔で踊るものだとおもいます。
印象の半分くらいは顔です、きっと☆
そしてもうひとつ、Gee。
去年までは3人組でしたが、卒業イベントでひとり増えて、ふたり卒業して、
今回4人の新メンバーを迎えてなんと6人の大所帯。
慣れない踊りに苦労しながらも、みんな頑張りました。
学祭を乗り越えて、きっとみんな一回り成長できたはず・・・!
これもドヤ顔で踊りきりました。
楽しかった!
いつもたくさん出過ぎて、中途半端になって後悔するのに、今年も結局中夜祭と合わせて5つも踊ってしまった・・・。もっと絞ればたくさん練習できたのにな、と思うことはあるけど、やっぱりどれも出たかったし頑張ってよかったな、とも思います。
一緒に踊ってくださったみなさんありがとうございました。
他に、好きだったのはXYZとStanning GAP(つづりちがったらごめん)かなあ。
あんなオシャレかっこいいJAZZとかHIPHOPとか、憧れます。
かっこいい振りを作れるようになりたい。
ダンス部が終わって、しばらく学祭を楽しみました。
お店回って、後輩の出してるお店とかであれやこれや買ったらあっというまに満腹。
ビール飲んで、女祭り見て、ミスコン見て。
3時半からは軽音部のライブです。
クラスメイトのバンド、後輩のバンド、6年生のバンド・・・
ビール片手にとびまくりました。
先輩が相川七瀬をやってて、どきどきしました。
好きだなー。
そして6時ごろ、出番です。
めずらしく円陣なんか組んだりして、ステージに上がったらだいぶ日が暮れてきてました。
数曲終わるころには、夜。
いちばんいい時間だなー。
せっかくヒールはいてったのに、結局脱いじゃって履いてたのは数分でした。
ステージからじゃ逆光で、前の方のお客さんしか見えなかったけど、みんなが手上げてくれてるのはわかりました。
余裕なさ過ぎて手元ばかり見てた去年と違って、今年は前見て弾けたきがする。
ボーカルの先輩がハジケまくってて、こっちもテンションあがりました。
ちょっと必死にコーラスしたりして、最後雨が少し降ってきて、先輩の鍵盤ハーモニカが響いて。
8曲もやっちゃった。
ちょっと時間超過したらしいですね、すみません。
めちゃめちゃ楽しいステージでした。
もっとやりたかったな。
興奮冷めやらぬ中体育館へ移動して、エンディングイベント。
モンキャスの審査員をさせていただきました。
審査員とか初めて。
むずかしいなーって痛感しました。
全体のレベルがどんなもんか予想できないし、ジャンルばらばらだから比べようがないっちゃないし、コメント求められるし。
想像以上にみなさんレベルが高かったです。
アラジンは笑いました。
花火も見れたし、お笑いセンター試験も面白かったし、よい締めくくりとなりました。
おはなしは打ち上げへと続きますが、とりあえずこのへんで。
2011年10月11日火曜日
5回目の
5回目の学祭が終わりました。
よさこい踊って、中夜祭でも踊らせてもらって、ダンス部のステージに出て、軽音の外ライブでトリやらせてもらって、モンキャスの審査員もさせていただいて、充実の2日間(+準備期間)でした。
前日の準備風景。
眠すぎて最後の方は思考停止してました。
せっかく位置とったのに翌日全然覚えてなかったし。
0時過ぎて帰宅したものの、眠すぎて車を降りる前に夢の世界へ行ってしまい、起きたら夜中の3時でした。
母親来てるのに。。。
やっと帰宅してシャワー浴びて寝て、翌朝はのんびり10時前に学校へ。
幹部が終わって初日はゆっくりいけるようになりました。
午前中はフリーだったからお店見て回って、
午後はよさこい。
3か月ぶりの醫。
知り合いの先生とかもすごく応援してくださって、楽しく踊れました。
例年池ステージはめっちゃ滑るんだけど(ローションのせいで)、今年は工夫してくれたらしくてそれもなかったし。笑
軽音の食堂ライブのぞいたりしてたら中夜祭の時間。
こんなん踊りました。
残酷な天使のテーゼ 4部活合同。
これと、もうひとつ、The rose も。こっちは歌とピアノとスロージャズ。
どっちもなかなか好評だったようで、一安心。
他にも、ラブマシーンにスクリーム、ツインベースがうなるawakening、などなどたくさんありました。
春よ、来い よかったなあ・・・
夜はもちろん演芸会。
ダンスの練習のため、最初からは見られなかったけど、前半の途中から見に行きました。
今年は・・・やっちゃった部活が多かったな。
ダンス部も・・・すいませんm(__)m
いっぱい笑いました。
2日目は、SDカードを家に忘れるという失態をおかし、写真が全然ありません。
ハマダさんにもらえないかな。
あたしと写真撮った方いたら、データください。お願いします。
つづきは、またこんど~
よさこい踊って、中夜祭でも踊らせてもらって、ダンス部のステージに出て、軽音の外ライブでトリやらせてもらって、モンキャスの審査員もさせていただいて、充実の2日間(+準備期間)でした。
前日の準備風景。
前日の金曜日はみんな授業がお休み。
あたしら5年生のポリクリ以外は。笑
後輩が一生懸命準備している中を白衣でカッポして、昼休みは修志館で練習し、4時にポリクリが終わるなり(正確には終わるちょっと前)病院を飛び出してダンス部のステージリハ。
この日ほどポリクリが恨めしかったことはありません。
基本的には好きなんだけど。
6時から9時までステージで中夜祭リハ。
それから修志館に移動してチームの練習、クルーの練習、チームの練習。眠すぎて最後の方は思考停止してました。
せっかく位置とったのに翌日全然覚えてなかったし。
0時過ぎて帰宅したものの、眠すぎて車を降りる前に夢の世界へ行ってしまい、起きたら夜中の3時でした。
母親来てるのに。。。
やっと帰宅してシャワー浴びて寝て、翌朝はのんびり10時前に学校へ。
幹部が終わって初日はゆっくりいけるようになりました。
午前中はフリーだったからお店見て回って、
午後はよさこい。
3か月ぶりの醫。
知り合いの先生とかもすごく応援してくださって、楽しく踊れました。
例年池ステージはめっちゃ滑るんだけど(ローションのせいで)、今年は工夫してくれたらしくてそれもなかったし。笑
軽音の食堂ライブのぞいたりしてたら中夜祭の時間。
こんなん踊りました。
残酷な天使のテーゼ 4部活合同。
これと、もうひとつ、The rose も。こっちは歌とピアノとスロージャズ。
どっちもなかなか好評だったようで、一安心。
他にも、ラブマシーンにスクリーム、ツインベースがうなるawakening、などなどたくさんありました。
春よ、来い よかったなあ・・・
夜はもちろん演芸会。
ダンスの練習のため、最初からは見られなかったけど、前半の途中から見に行きました。
今年は・・・やっちゃった部活が多かったな。
ダンス部も・・・すいませんm(__)m
いっぱい笑いました。
2日目は、SDカードを家に忘れるという失態をおかし、写真が全然ありません。
ハマダさんにもらえないかな。
あたしと写真撮った方いたら、データください。お願いします。
つづきは、またこんど~
2011年10月9日日曜日
学祭の夜
ムスメがちょっと必死にキーボードをさらっている横で、
学祭を見にきた母がぐーぐーと眠っている。
そんな学祭1日目の深夜2時。
詳しい話は追って書きます。
きょうは、朝10時くらいから学校へ行って、母親をちょこっと案内してからぶらぶらして、
軽音の食堂ライブ聞いたり、ラグビーとかサッカーのテントで遊んでいただいたり、
合気道やダンスのテント(ここがホーム。いちおう)覗いたり、
よさこい踊ったり濃い化粧で中夜祭に出たりしました。
いろんコラボがあって楽しかったな。
夜はもちろん、夜の演芸会。
いっぱい笑った!
ほっぺが痛くなりました。
夜は、ちょっと飲みたい気もしたけど、明日も早いし家に帰れなくなると思ってちゃんと帰宅。
明日は朝8時過ぎからリハーサルです。
ダンス部のステージと、軽音の外ライブに出ます。
飲みつつ食べつつがんばろう。
夜は飲み会だ♪
学祭を見にきた母がぐーぐーと眠っている。
そんな学祭1日目の深夜2時。
詳しい話は追って書きます。
きょうは、朝10時くらいから学校へ行って、母親をちょこっと案内してからぶらぶらして、
軽音の食堂ライブ聞いたり、ラグビーとかサッカーのテントで遊んでいただいたり、
合気道やダンスのテント(ここがホーム。いちおう)覗いたり、
よさこい踊ったり濃い化粧で中夜祭に出たりしました。
いろんコラボがあって楽しかったな。
夜はもちろん、夜の演芸会。
いっぱい笑った!
ほっぺが痛くなりました。
夜は、ちょっと飲みたい気もしたけど、明日も早いし家に帰れなくなると思ってちゃんと帰宅。
明日は朝8時過ぎからリハーサルです。
ダンス部のステージと、軽音の外ライブに出ます。
飲みつつ食べつつがんばろう。
夜は飲み会だ♪
2011年10月7日金曜日
学祭前朝
学祭前々日。
衣装の用意とか部屋の片づけ(ちょこっと)とか軽音の練習とか、ポリクリの課題とかいろいろやらなきゃなあと思ってやってたら、こんな時間になりました。
もう学祭前日です。
きょうは朝8時集合で中夜祭の練習があります。
遅れるわけにもいかないので(前回遅刻してすっぽかした)、もう寝ません。
どーしても眠くなったら、早く学校へ行って車で寝ます。
でもこの間は車で寝ててダンス遅れたんだよな・・・ 一度寝たらなかなか起きられないわたし。
例年、学祭を見に兵庫から親が来るとか、広島から親が来るとか、
わざわざ学祭のためにすげーなー
って思ってたら、今年ついにうちの母親も来ちゃうらしいです。
なななんと。長野から。
去年と一昨年はよさこいを見に来てくれてましたが、幹部のあたしが家でのんびりできるはずもなく、途中でゆっくりしゃべれるはずもなく、家の布団だけ提供してほぼ放置。
しかし学祭だってのんびりできないのは同じです。
よさこい、中夜祭、ダンス部ステージ、軽音部外ライブ。
さっき準備した衣装だって8着あったのですよ・・・
ま、その辺は理解ある親で、まっったく相手しなくていいから寝床だけ貸して。
と言われたのでまあ放置させていただこうと思っていますが。
布団干す暇がなくてちょっとカビ臭いのだけはごめんなさい。笑
せめて掃除機くらいはかけておきます。
土日、医大をうろうろしてたら、うろうろしてる母親を見られるかもしれません。
あっ、うちの親より、ダンス部と軽音部のステージ見てください。
よろしくおねがいします。
9日10時50分~ダンス部
15時30分~軽音 です。
軽音はトリだわよー
あと中夜祭は8日16時40分くらいからです。たぶん。
そういえば今年初めて、とある企画の審査員をさせていただくことになってしまいました。
1日目の夜じゃないですよ。
気の利いたコメントとかできるかなー・・・
ちょっとどきどきないま。
衣装の用意とか部屋の片づけ(ちょこっと)とか軽音の練習とか、ポリクリの課題とかいろいろやらなきゃなあと思ってやってたら、こんな時間になりました。
もう学祭前日です。
きょうは朝8時集合で中夜祭の練習があります。
遅れるわけにもいかないので(前回遅刻してすっぽかした)、もう寝ません。
どーしても眠くなったら、早く学校へ行って車で寝ます。
でもこの間は車で寝ててダンス遅れたんだよな・・・ 一度寝たらなかなか起きられないわたし。
例年、学祭を見に兵庫から親が来るとか、広島から親が来るとか、
わざわざ学祭のためにすげーなー
って思ってたら、今年ついにうちの母親も来ちゃうらしいです。
なななんと。長野から。
去年と一昨年はよさこいを見に来てくれてましたが、幹部のあたしが家でのんびりできるはずもなく、途中でゆっくりしゃべれるはずもなく、家の布団だけ提供してほぼ放置。
しかし学祭だってのんびりできないのは同じです。
よさこい、中夜祭、ダンス部ステージ、軽音部外ライブ。
さっき準備した衣装だって8着あったのですよ・・・
ま、その辺は理解ある親で、まっったく相手しなくていいから寝床だけ貸して。
と言われたのでまあ放置させていただこうと思っていますが。
布団干す暇がなくてちょっとカビ臭いのだけはごめんなさい。笑
せめて掃除機くらいはかけておきます。
土日、医大をうろうろしてたら、うろうろしてる母親を見られるかもしれません。
あっ、うちの親より、ダンス部と軽音部のステージ見てください。
よろしくおねがいします。
9日10時50分~ダンス部
15時30分~軽音 です。
軽音はトリだわよー
あと中夜祭は8日16時40分くらいからです。たぶん。
そういえば今年初めて、とある企画の審査員をさせていただくことになってしまいました。
1日目の夜じゃないですよ。
気の利いたコメントとかできるかなー・・・
ちょっとどきどきないま。
2011年10月5日水曜日
どうしようもなく
bloggerの統計機能をみてたら、どうも最近ロシアとアメリカからの閲覧があるらしい。どんなわけでロシアから・・・と気になる今日この頃です。
ロシアに知り合いとか・・・いたっけ?
どんどん秋めいてきましたね。
少し前に、マンションに彼岸花が咲いて、ある日突然キンモクセイの匂いがして。
夕方だ、と思ったらもう暗くなっている。
夜は上着が欲しいな、と思う。
学祭前の睡眠不足がたまってゆく。
医ロビが低学年に埋め尽くされる。
修志館がダンス部員であふれかえる。
うまい時間に外に出ると、いい空に出会える。
もうすぐ、学祭です。
ロシアに知り合いとか・・・いたっけ?
どんどん秋めいてきましたね。
少し前に、マンションに彼岸花が咲いて、ある日突然キンモクセイの匂いがして。
夕方だ、と思ったらもう暗くなっている。
夜は上着が欲しいな、と思う。
学祭前の睡眠不足がたまってゆく。
医ロビが低学年に埋め尽くされる。
修志館がダンス部員であふれかえる。
うまい時間に外に出ると、いい空に出会える。
秋のうろこ雲。湧き立つような赤。
わけもなく嬉しくなって、どうしようもなく寂しい季節です。もうすぐ、学祭です。
2011年10月1日土曜日
睡魔
きょうは午前で実習が終わって、午後からはしーちゃんと秘密の作業。
チュートリを借りましたが、外から見たら何やってるかすごく謎だったと思います。
明日も作業~
家に帰ったら寝る!
と思って、ダンスが始まるまで車の中で寝ました。
修志館の前に車とめて。
それが7時前。ダンス8時から。
起きたの8時半。
・・・結局寝坊しました。
0時まで練習して修志館を追い出され、帰って振り作ってシャワー浴びたらこの時間です。
明日も9時過ぎには学校へ行かなくては。
明日の晩くらいはゆっくり寝たいなあ。
毎年変わらない学祭前の睡眠事情。
学祭ではよさこいと中夜祭とダンス部ステージと軽音ステージライブに出ます。
出てないときはそのへんをビール片手にうろついてると思います。
学祭来てねー 10月8,9日です。
チュートリを借りましたが、外から見たら何やってるかすごく謎だったと思います。
明日も作業~
家に帰ったら寝る!
と思って、ダンスが始まるまで車の中で寝ました。
修志館の前に車とめて。
それが7時前。ダンス8時から。
起きたの8時半。
・・・結局寝坊しました。
0時まで練習して修志館を追い出され、帰って振り作ってシャワー浴びたらこの時間です。
明日も9時過ぎには学校へ行かなくては。
明日の晩くらいはゆっくり寝たいなあ。
毎年変わらない学祭前の睡眠事情。
学祭ではよさこいと中夜祭とダンス部ステージと軽音ステージライブに出ます。
出てないときはそのへんをビール片手にうろついてると思います。
学祭来てねー 10月8,9日です。
登録:
投稿 (Atom)