2011年7月27日水曜日

図面ひき

土曜日、めずらしく何も予定が入りませんでした。
せっかくだから遊びに行こうと何人か誘いましたが、誰もつれず。
この時期は西医体に向けた部活やなんやで忙しいみたい。

ひとりで何しようかと思っていた金曜日、地方の話し合いがありました。
よさこいの地方車を、うちのチームは学生で作るのです。
チームって醫(くすし)ね。医大の。
去年まで長きにわたって地方組を支え続けてくださった先輩方が卒業してしまって、
残された地方組は女子多めの数人、あたしも去年までは踊りメインで
地方はほとんどやっていませんでした。せいぜい色塗りくらい。
今年ちょっとピンチなのです。

経験少ないけど地方組親方に名乗り出てくれた女の子と、
やる気はないけど経験はそこそこある男子と、今年どういう作り方にするか話し合い。
枠に使う木はどの太さにするのか、出入り口の幅はどうするのか、
正面のデザインはどうするのか、パーツとパーツをどう繋ぐのか。

そこで土曜日の予定を思いつきました。
地方組って、いつもイマイチはっきりした設計図なしにやってたのです。
作る人には分かっても、あとで他の人が見たら理解できないような図ばっかりで。
なんとなくはわかっても、何となくしかわかんない。

これじゃ来年の子達が困るし(あたしらもいるけど)、
どんな木材をどれだけ用意すればいいか見当がつけれない。
てわけで、経験アリやる気ナシ男子と一緒に、設計図をひくことにしました。
土曜日の午後、病院のスタバの一角に陣取って、地方の構造理解から。
2トントラックの上に発電機やPAの機材なんかを載せて、その周りに単管を組んでから角材と合板で作ったパネル(側板)を外につける。
これがうちの地方の構造です。
どういう順番で作るのか、単管と側板はどう繋いでるのか、今わからないのはどこなのか、男子に確認していって。

そこそこ理解した所で設計図。

 



側面図左右と、正面の図と、単管の組み方の図と。
これで用意すべき材料がだいたいわかります。
何処かの長さが変わっても、他の場所の長さをすぐに出せます。

これを後世の子が読み解いてくれるかは分かんないけど、
いやー日曜大工遊びしててよかった。
おとうさんありがとう。

これで少しでも地方作りがスムーズになると良いのですが。
7月30日に運び込み、31日からは学館で毎日作業している予定です。
暇な人遊びに来てくださいね。
ペンキぬったり木切ったり、いろいろできます。

ちなみに踊り子は何と今年満員御礼です。
ありがとうございました。
来年またぜひ踊りにいらしてくださいませ。

2011年7月23日土曜日

うまい、きれい、かわいい

きのう、実習で須崎に行ってきました。


なんかお昼休みが長かったので、とりあえず橋本食堂へ。
 
 
いやー、やっぱりいいですねぇ。
ここは平日に行くに限ります。
土曜日は行列が長すぎてとてもとても・・・

時間が余ったのでこんな景色も見に行きました。


於:黒潮本陣。
実習中に遊んでてすみません。
いや、昼休みなんです。。

もちろん実習はしっかりやりました。
今日まとめをして、地域の実習はおしまい。

来週から検査部を1週間まわったら、夏休みです。



さて。
こんな時期からカテキョを増やしました。
知り合いの紹介により、週1回1時間だけ。

ちょっと遠いけど、この姉妹が可愛くって癒されるんです。
あたしが小学生の時もこんなんだったんでしょうか。
中学生ってこんなことで悩んだりしてたっけな。

今日が2回目。
1時間ちょっと勉強して、そのあと1時間近くおしゃべりしてきました。

月末なのでお代をいただいたわけですが。
封筒を手作りしてくださってました。



・・・かわいすぎる。

あと卵もいただきました。
土佐ジローの卵、美味しいらしい。


帰りはマンションのエントランスまでお見送りしてくれるし、
もーにやにやしながら帰路につくのです。



さーて癒されて、週末は地方の設計図と格闘しますよー。
今年はがっつり地方にもかかわることになりそうです。

2011年7月20日水曜日

うみ

うみへ行ってきました。

土曜日に神戸から帰っていらしてた先輩を囲んで我が家で飲んで、
そのまま雑魚寝。

日曜日、そこから支度して、買い出しして、一路西へ。
四万十町の興津海水浴場というところへいきました。
快水浴場100選なるものにも選ばれているんだとか。

台風が近づいているせいか波が高く、サーファーがたくさんいました。

7月から9月まで、サーフィンは禁止らしいです←

バーベキューセットを借りて(場所代こみで1500円。炭は別)、
とりあえずBBQの準備。
炭がいい感じになったところで試合を終えたサッカー部の先輩が2人合流して、
みんなで肉と野菜をつつきました。

そしていよいよ海へ・・・!
と思ったら、水着を持ってきてるのが5人中2人だけ。
2人だけで入るのも寂しいので、みんなで波打ち際で遊びました。

波、高くて迫力あったなー。


今年初海。どころか、
去年はよさこいの練習の後、深夜2時の海岸に行っただけだし、
おととしは県外で海岸を歩いただけだし、
その前は新歓で海沿いを歩いただけだし、
もしかして、水着もって海で遊ぶのは1年生以来だったかも。
せっかく高知にいるんだからもっと遊ばなきゃなー

市内から2時間くらいでいける興津海水浴場、いいところです。
国道にでるまでの山道の途中、展望台がありました。
絶景。



水車亭に立ち寄って、あぐり窪川で豚まん買って、帰りました。
豚まん初めて食べた!美味しかった!!

今年は海とか川とか、もっと遊ぼうとおもいます。

2011年7月16日土曜日

浅漬けブーム

さいきん浅漬けにはまっています。

野菜を切って浅漬けのもとに漬けるだけ!
塩分がちょっと心配ですが、とまりません。
にんじん1本とかあっという間です。

野菜不足の身にはいいようなきがする。

なすもにんじんもきゅうりもキャベツも白菜もみーんな漬けてやりました。
次はだいこんでやってみようかな。

楽しくなって色々買ってきたら、冷蔵庫の中がひとり暮しらしからぬ充実ぶりです。



右上に入ってるのが浅漬け用タッパー。
一番下に野菜。
あと、きのう親から届いた地元のパンとかチーズとか果物とか佃煮などなど。
おかあさんありがとう。
ごっくん馬路村とひやしあめは、スーパーで見かけてつい買ってしまいました。
ひやしあめっておいしいよね。


食べきれるのでしょうか?

さらに今日、うちで飲み会をすることになったので
ビールやらおつまみ用食材が追加されました。


うーん、ぎっしり。
実家の冷蔵庫を思い出します。

この冷蔵庫、最上段の奥にもの入れると凍るんだよな。
浅漬け凍りませんように。


さて、オロナミンCでも飲んで部屋の片づけにとりかかるといたしましょう

難病ちょもらんま

さいきんちゅうもくのサイト。

っても読んでたのは春先です。

大野更紗さん
困ってるひと
http://www.poplarbeech.com/komatteruhito/index.html

あと、ブログ
http://wsary.blogspot.com/

さいきんコラムが本になりました。
その紹介文を借りると。

「難病女子による、画期的エンタメ闘病記!

ビルマ難民を研究していた大学院生女子が、ある日とつぜん原因不明の難病を発症。自らが「難民」となり、日本社会をサバイブするはめになる。
知性とユーモアがほとばしる、命がけエッセイ!!」

なのです。
それはもう、大変なはずなのに読んでるとときどきつい笑ってしまう。
でもすごーく考えさせられます。

日本の福祉制度の融通のきかなさにびっくりする。
患者さんの身になって考えなきゃ、って強く思う。

説明しきらないけど、ショーゲキテキです。
お金ないのについ本を注文してしまったよ。
学校の金高堂なら10%OFFだよ!

まずはブログをみてみてください。
タイトルの意味もたぶんわかります。
ぜひ。

2011年7月15日金曜日

マスク効果!

3か月ぶりくらいに、我が家のネットが復活しました。
あるときからつながらなくなって、学校でしかネット使えない生活。

もとから医ロビに住んでたようなものだからよかったけれど、
やっぱりちょっと不便でした。

でも家でネット繋がっちゃったら他のことしなくなりそうだなー。
きけんきけん。

今週は、地域実習をしています。
特養にいったり、そとの地域医療機関で実習したり。

おとといから3日間は、地域の病院にいってました。
班員がみんなばらばらになって、一人で実習です。
あたしが行った病院はなんと学校より近いところにあって、
通うのがとっても楽でした。
やっぱ近い所に住むっていうのはいいですねー。

専門病院で、週に何度も通ってくる患者さんも多いので、
先生と患者さんの距離が近いなーと感じました。

それにしても、マスク効果ってほんとにあるんですね!
前から思っとったけど、実感しました。
あたしがついた先生、マスクしてるとめっちゃあたしのタイプなんですねー。
ところがはずすと・・・
あれ?
悪くないんだけど、なんかちがうぞ?みたいな。
顔の中で目は重要だけど、鼻と口もやっぱり大事なのね。

オペは内視鏡的な手術が多くてあたしはずっと見てるだけだったけど、
最後の最後で鼠径ヘルニアに入れていただきました。
しかも前立ち(術者の向かいに立って助手するひと)。
外科手術で大切なことなど、教えていただきました。
しかもちょろっと褒められて嬉しかった。
やっぱり外科すきだなー。

2011年7月11日月曜日

実習、そして受診。

先週は歯科口腔外科をまわりました。

初日の午後に歯形をとったのですが
そのときのノートが発掘されましたよ


・・・わけがわかりませんね

固まるとゴムみたいになる粘土のようなもので型を取るんですが

それが口いっぱいに入ってて喋れなかったんでしょうね。

班員に笑われたので、次はお前だ、と。

かめるかめないってのは、型を手で押さえてもらうか、自分で噛んで固定するかってことです。
カメかわいいじゃん。

昼食の親子丼に入ってたタマネギが出てくるんじゃないかと心配していたら
タマネギじゃなくて血が出ました。あわわ

普通は出ないのでご安心を。


前から親不知が気になってたので、歯科口腔行ったのを機に、歯科を受診しました。
大学じゃなくて、友達の実家です。

パノラマ取ってみたら親不知は4本全部ありました。
うち顔を出してるのは2本。
まともにまっすぐ生えてるのは1本。

気になってたところのは、ナナメに生えて前の歯を押してたので
その場で抜くことになりました。
覚悟はしていましたが、やっぱりいきなり抜いちゃうのねー。
ちょうどその日の実習でおばあさんの抜歯を介助したので、
興味津々で抜かれました。

麻酔してるから歯は痛くなかったけど、
けっこう頑固に生えていたらしく、引っ張られたくちびるが痛かったです。

抜いた歯もらったら、歯茎もちょっとついてたよ。
ちなみに保存するときは10%ホルマリンにつけるといいらしい。
ティッシュにくるんで持って帰ったら、ティッシュがこびりついちゃったので
こんど洗わないといけません。。

そしてまだ、ほっぺたが若干腫れています。


さて。あたし的、歯医者さん受診のココロエ。
・歯はもちろん、鼻のなかもきれいにしていきましょう。
まるみえです。

・歯科に限らず、得てして病院というのは唐突です。
いきなり親不知を抜かれたり、粘液のう腫をその場で切り取られたり。

どっしりかまえていきましょー

そんなことを思った1週間でした

2011年7月6日水曜日

はいしゃさん


そういえば、高知の川って舟が浮かんでますよね。
地元では見られなかった光景です。
すきだなー。

この舟でなにしてるんでしょう?
海へ出るのかな?釣りかな?


地上9階からのながめ。



いま歯科口腔外科をまわってます。
先生方はみんなMedical doctorではなくてDentistですが、
手術とか、やってることはほぼ外科医でした。
大学病院だからそういう症例が集まってくるのでしょう。


歯って大事ですね。再認識。
はやく歯医者さんいこう。そうしよう。
とりあえずすぐに物がはさまる親不知をなんとかしなくては。

さっそくクラスメイトの実家に予約を取りました。

歯医者さんもだし眼科も行きたいし皮膚科も行きたいし、
ああ医学生の不養生。

みなさん、虫歯はちゃんと治しましょうねー
でないと何度も何度も歯医者さんにいかなきゃだったり、
ほっぺたに孔があいたり、
顎の骨がくさったり、
なんかいろいろ怖そうです。。

2011年7月4日月曜日

ダンスダンスダンス

土曜日は、ダンス部のニューカマーイベントがありました

1年生のおひろめイベント。

このあいだ語った効果がためされる日でもあります。

みんな頑張ってたなー

ジャズクルーもあれからすごく頑張ってくれたし
1年生はもちろん頑張ってたし、
ほかの子たちもいっぱい踊ってた。

本学から来てくれたひとたちは誰もかっこ良かったな。
ほんとにダンスがすきですきで、毎日努力してるんだな、っておもいます。
あたしもまだまだだなー

可愛い後輩と。

このこらの衣装かわいかった☆

そしてきのうは、
とある縁から市内のあるホテルで踊ってきました。
アイドルやっちゃったよ。

そして疲れ切ったメンバーたち

 


なんかひとりぽーずしてるけどきにしないで

おんなじ場所にあたしと同姓のひとが3人、同郷のひとも3人揃うという
なんか不思議な場所でした。
あーよく踊った。

さて、今日からは歯科口腔外科で実習です。
久々に手洗いしたー


2011年7月1日金曜日

きらいだから好きになる

きょうはちょっと語りますよ
もうすぐ、ダンス部のニューカマーイベントがあるんです。
月曜日に、それにむけてリハーサルがあったんです。
それで、おもったこと。
さいきん、ちょっとずつ部活のレベルは落ちてきているような気がします。
もちろんうまい子もいるし、頑張っている子たちはいる。
でも昔の先輩がたのように、インパクトのある人は減ってるな、、と。
あたしがやってるジャズに限っていえば、まともに踊れる子はほとんどいません。
あたしが踊れてるかっていうと、まだまだ納得はできないけど。今踊ってる人たちの中では踊れてるほうなのは確かなので。

なんかね、危機感みたいなものが足りない気がする。
ちょっと前まで、ダンス部はジャズとストリートに分かれてて、ジャズの人たちは引け目を感じながら踊っていました。
ストリートとは全く別物だし、ジャズがかっこいい、っていうイメージはなかったから。
「あたしたちこんなの踊ってていいの?」
って思いながら踊っていたらしい。
それをジャズコンプレックス、略してじゃずこんとよびます。

だからこそ、どうにかかっこよく、ほかの人たちと肩を並べて踊りたい、という思いで先輩は頑張ってた。
あたしのひとつ上の先輩も、ジャズコンがあって、いっぱい頑張って、a-nationのバックダンサーのオーディション受けてアーティストの後ろで踊って、ダンスを磨いたりしてました。
自分にすごくコンプレックスがあって、それをどうにか克服したくて、みんながんばってた。
ちょっとでも自分をすきになりたくて。

あたしは昔バレエをやっていたし、きみうまいね!ダンスしない?ってよさこいで誘われて入部したから、最初はそこそこ動ける自信がありました。
はじめてショックを受けたのは、12月の小さなイベントでの動画を見たとき。
自分のイケてなさに驚愕。
バレエとダンスは違うことを、そして10年近いブランクの大きさを感じたのです。
それからはどうしたらかっこよく見えるか、どうしたらセクシーに踊れるかを考え続けて踊りました。
レッスンに行ったり、他のジャンルに手を出したり、先輩と一緒に踊りたいってお願いしたり。

鏡を見ると自分のかっこわるさに嫌気がさすけど、ちょっとでもイケてる面を見つけるべく、鏡に向かい続けて。
イケてる面が見つかったら、そこをすごく好きになれる。
ようやく、ちょっと自分のダンスを認められたのは3年生くらいの時かなあ。
その頃の動画も、今見るとだっさいなーって思うけど。いまの自分を来年見たら、また「この頃はまだまだだな」って思うのかもしれないけど。

何かを習得する時、最初は真似から始まると思います。
ほかの人の動きを真似する。
おんなじようにやってみる。
できるようになったら、次は比較。
上手い人と、どこが違うのか。上手な人、目指したい人をたくさん見て、自分の中にイメージを作ります。
それと、自分を比べてみる。
なんで自分はこうなっちゃうのか。なんであの人はああなれるのか。
途中に、誰かのアドバイスが入ることもあるでしょう。
それがある程度熟してきたら、自分のイメージが自立してくると思うんです。
あの人に関係なく、自分はこうしたい。っていうイメージ。
そうしてオリジナリティが生まれる。

ま、独自性ってのは初めからもってるひともいると思うけど。

このプロセスは、ダンスに限った話じゃないとおもいます。
手術だってそう。
上手な先生と自分はどう違うのか。
左手の使い方?力の向き?指の動かし方?
そうして習熟していって、自分なりのやり方が確立していくんじゃないかな。

自分をあるがままに認識できないと、比較はできません。
自分に満足した時点で、比較は終わります。
あの人とあたしは違う。あたしはあたしなりに十分がんばった。
って思ったらおしまい。もう伸びれないよ。

なんかね、今の子たちって、自分に満足しちゃってる気がするんです。
先輩みたいにできません~
って言って、でもその先に進まない。
あたしたちの教え方がまずいのかもしれません。
あたしとどこが違う?
って考えさせてあげたら変わるのかも。
ここがこうだからダサいのよ
って言ったら分かってくれるのかも。

いや、言ってるつもりなんだけどな、まだあたしも修養が足らんな。
上手な先輩が上にいたから、ジャズってかっこいい。
ってイメージが今の子たちにはあります。
たぶん、彼らにジャズコンはない。
だからかな、危機感が少ない気がする。
どうにかして上手くなりたい、こんなダサい自分はイヤ!っていう切実さが、感じられない。

あとは自己陶酔かな。
練習では自分キライ!って思ってても、ステージの上でだけは、自分を誰よりも好きでないと。
あたしだけを見て、あたしこんなに輝いてんのよ。
って気持ちで挑発しないと、お客さんには伝わらない。
自分を好きじゃなきゃ、人にも好いてはもらえない。

セクシーな踊りはセクシーに、可愛い踊りは可愛らしく、キレイな踊りは清純に、挑発したらいいのです。そのキャラになりきって、浸って発散したらいい。
たぶん、あたしの尊敬する先輩がたも、あたしも、自分のことを好きになりたいひとなんです。
コンプレックスがありすぎて、どうにかして自分を好きになりたいから、頑張ってる。
本番だけは、自分大好き!ってのが爆発する。
そんな感じかな。
みんなにも、もっと自分をあるがままにみてほしい。自分より上の人と比べて、自分がいかにイケてないか痛感して、そしてその人を越して自分を好きになるために必死になってほしい。
ダンスバカとして、そう思います。
ま、後輩はだれもこれ見てないんだけど。

ちょっと熱く、語ってみました。
リハのあと後輩の前でもつい語ってしまって、それからみんなの態度も変わったような気がします。
必死さが出てきたかな。
あんまり怒ったら嫌になっちゃうかな、と恐れて、優しくしすぎたあたしたちも悪かったんだと思います。
愛のある厳しさは、必要だよね。
これからもがんばろ。


こんなんやってます