2012年6月28日木曜日

本の虫


何かを経験するたびに好きな歌詞は意味を変え、目に映るものは色を変え、心は変わっていく。
そうやって人は成長し老いていくのだなあ


ふとそんなことを思ったねこですこんにちは。
ねこも時には考えるわけです。
センチメンタルになることもあるのです。


そういえばさいきん「吾輩は猫である」を買って読みだしました。
古典的名作もそろそろ読まなきゃなーと思いまして。小学生のころ、母親がもっていたのを拝借したものの文体が小難しくてとっつきにくく、数ページ読んで本棚に戻してしまったこの作品。
夏目漱石の処女作なんですね。
語り手の名無し猫、なかなかいい味出てます。

いまならスタンドバイミーも読めるかな。
中学のころ借りて、日本語訳の文体に馴染めず挫折した作品。
吾輩は猫であるとスタンドバイミー、本の虫だったあたしが挫折した、数少ない本です。


きょうは朝からネット講座見て、ちゃんとできたらランチに出かけようと思ったのに、急に片づけたい病が出て台所のコンロを拭き、玄関に置いてた石を洗って日光浴などさせてしまいました。


天然石好きだったんですよね。実家にまだたくさんあります。
お皿は10年前に行ったときのオーストラリア土産。
あれ、オーストラリアの子が持ってきてくれたのか?
まとにかくオーストラリア土産。

いい加減勉強しよ。


7/7にダンス部ニューカマーイベントがあるのでその練習と、よさこいの振り作りとインスト練に一般練、昼に夜に行われるのでぼーっとしてたら卒試に落ちそうです。
ブロックⅠは追い込んでどうにかなりましたがブロックⅡは強敵の予感。
てわけでひと月前よりはがんばって勉強しております。



さいきんの曲


ほんと林檎は素敵。
明日は林檎・事変カラオケ大会やってきます♪

2012年6月17日日曜日

MIX UP vol.14

昨日、6/16は高知の若手のためのダンスイベント、MIX UPがありました。

今回はあたしも久々にエントリー。
いつぶりだろ?
2,3年前が最後だったかなあ。

2チームで踊らせていただきました。
ひとつは医大のジャズから。
OBのタネさん率いる5人組です。
もう一つは以前MIKAの発表会にも出させていただいた、てるっちさんとのチーム。

5人組は夜、2人組は昼に練習して、なんだかんだ毎日のように踊ってました。
卒試前なのに。笑


5人組はちょとアイドル踊り。
タネさんが韓流アイドルをみまくった結果だそうです。笑
あたしは、「ジャズは顔で踊る!」がひそかな信条なのですが、アイドルな表情ってあんまりしたことないから新鮮でした。ま、結局いつもと変わってなかったかもですけど。
そしてほかの3人が皆後輩なので、伝える難しさを感じたチームでした。

2人組は重い感じ。
あたしの踊りはわりと軽いので、これまた難しい。
てるっちさんは重たい踊りをなさるので、もってかれないように必死です。
自分の「つもり」とビデオで見る実際は違っていて、勉強になりました。

あとこっちは「顔まで衣装」だったので、なかなか凄い顔になりました。
前にMIKAでしたときと同じね。
まつげに生えた赤い羽根、金色のくちびる。

がつーんと失敗したところもありましたが、気持よく踊れました。
今回のイベントはすごく盛り上がっていた気がして、お客さんもすごい声出してくださってて、自分の前のチーム見ててもめっちゃテンションあがりました。
いいですねーこういうの。

ダンスしてるときって頭ん中真っ白で、日常とか浮世の憂き事とかぜーんぶどっかいっちゃうんですが、見てたお客さんも真っ白になっちゃうような踊りを踊れたでしょうか。
「非日常」なイベントになってたらいいなあと思います。

途中で着替えなきゃならなかったりして、あんまりたくさんのチームをみられなかったのが残念。
3部のゲストショーからはがっつり見ました。
めっちゃ興奮した。笑
みなさん恰好良いです。

そしてそしてのTAKE&SAWADAさん。
かのWRECKING CREW ORCHESTRAのおふたり。
レッキンていったら最近はこの動画でしょうか。


いやーかっこよかったです。
やっぱハウスいい。
しかしハウスに限らずいい。
くぎづけ。
公演見に行きたいな。


打ち上げは眠かったけど、でも楽しかったです。
やっぱこういう外のイベントでいろんなダンサーさんと知り合うって大事だな、と思った夜でした。

あと、前に一緒にLOCKでイベント出た本学の後輩がもう4年生で、びっくり。そりゃあたしも6年生になるわけだわ。
あれがあたしのラストロックだったから、ロックから離れてもう3年になるんですね。
時がたつのは早いなー。

そんな感じで。

次は7月7日ニューカマーイベント@医大の学館 です。
入場無料なのでぜひぜひどしどしお越しください。
こんどはバレエっぽいジャズ踊りますよー

2012年6月12日火曜日

ダイバー誕生

先週月曜日と火曜日で、ダイビングのライセンスを取りました。
せっかく高知に来たんだから、と言われていたダイビング。
一度やってみたかったダイビング。

初日は近場での講習でした。
プールで機材の使い方や基本操作の練習をして、それから手結の海へ。
水深5メートルでの演習をする予定でしたが透明度が低すぎて一瞬でインストラクターの西間さんを見失い、一緒にライセンス取りに行ったクラスメートも見失い、この日は1本潜っただけで骨付き鳥食べて帰りました。
そんな悪環境の中でもインストラクター西間さんはアオウミウシをみつけて写真を撮っていらした。さすがです。
アオウミウシ、女性に人気らしいです。

骨付き鳥。ほっこ食堂のひなどり。
おいしかった。
ときどきほっとこうちに載ってるので気になってはいましたが、初ほっこ食堂。
ハサミでじょきじょきしながら食べるひなどりうまし。
スパイス効いててこれまたうまし。
ひなどりの定食は数量限定らしいのでお早めに。あっという間に売り切れてました。

午後は学科講習をして、解散。



2日目は早朝に集合し、干しておいたのに雨でびしょぬれになった機材を回収して高知の西、大月へ。
医大のダイビング部がいつも潜っている海です。
とっってもきれいな海で、沖縄とかで見るような魚がたくさんいるらしい。
この日は台風が沖縄に近づいていたうえに雨も降っていて、透明度はそれほど高くなかったようですが、それでも初ダイビングのあたしたちにとってはとてもきれいでした。
駐車場でウエットスーツに着替えて機材の準備をして、機材を背負って浜へ。

畑の横を通って石の階段を少し降りると、浜です。砂浜というか、石浜。
フィンとマスクは海の中でつけます。

1本目はマスクに入った水を出したり、レギュレーター(酸素供給のためにくわえてるやつ)が外れた時の対応の練習。
西間さんは再びアオウミウシを見つけていました。
名前からして大きな生き物だと思ってたんですけど、小さいのね!2~3cmくらいです。

 


2本目はエアが切れた時の緊急浮上。
そして少し海の中散策。

上がって、タンクを換えるため、酸素のボンベを担いで車に戻ります。
お、重い・・・
階段がきつい。
しかし豪快に肩に担いで帰りましたよ。ここで音を上げては地方組の名が廃ります。

ここでお昼休憩。
あいかわらず雨は降ってましたが、自分たちもびしょ濡れだし、もう全く気になりません。笑
1時間近く休憩して、新しいタンクを担いでまた海へ。
酸素が満タンに入っている分、重い。

さて、最後の1本。
目標は「深度18mまで行く」こと。
ダイビングの最初のライセンス、OpenWaterは、18mまで潜っていいよ、というライセンス。
その次のAdvancedOpenWaterになると40mまで潜れるそうです。
ここまでは取りたいなー。

インストラクターについてどんどん行くと、昔の養殖のロープがあって、そこにサンゴがくっついて魚が集まって、テレビで見る海の中みたいになっていました。
ダイビング部ではラビリンスとよばれているとかなんとか。

そしてさらに進んで深度18m。
記念撮影。

 


あたしの頭がちょんまげになってるのは、前髪がマスクにはさまらないようにくくった結果です。
こんなに立つとは思わなかった。はずかしい。笑


少し浅い所へ戻って、海の中でウイダーを飲もう企画☆
クラスメートは朝食バナナ、あたしは蒟蒻畑をチョイス。
行きのコンビニで買っておいたのです。

フタ開けて、レギュレーター外して、くわえて、飲んでみる。
蒟蒻畑はけっこう固くて、がんばって押さないと吸い込めるのは海水ばかりでした。。
でもちゃんと飲みましたよ。
改めて記念撮影。

 


ちょんまげがいい感じです・・・


50分近く潜って、上がって、機材を背負って駐車場へ。

お、重い・・・
ウエイトをいれると20キロ近くある機材たち、水中の無重力に慣れた体にはキツイです。
石段を登りきれるのか、どきどきしました。笑

お片付けして学校へ帰ります。
帰りの車は爆睡。
運転してくださった西間さんありがとうございました。
行きも帰りも寝まくってすいません。


こうして無事2人のOpenWaterDiverが誕生しました。
今年の目標1つ達成☆
今年のうちにたくさん潜れたらいいな。