2011年11月29日火曜日

潜むもの

あさ、取り込んだズボンを穿いたら、なんだか異臭がしました。

こ、これは・・・
とおもっていそいで脱ぐと、何かが畳に落ちました。
ああ、案の定。

カメムシ侵入。

まったく最悪なかんじで1日の、さらには1週間のスタートです。

寒いからってあたしのズボンの中で暖をとらなくったっていいじゃないか。
もっと激しく振ってから履けばよかった。


先日実家では、取り込んだシャツを父親が着たら、なかにスズメバチが潜んでいたという事件がおこったみたいですが(すぐ脱いだから刺されなかったらしい)、痛くて危ないのもいやだけど、いつまでも臭いのもかなり嫌です。。

おかげでせっかく週末に洗ったズボンは洗いなおしだし、学校から帰って洗いなおしたけど、まだ臭いとれてなかったし。


みなさん、洗濯物に潜む冬眠者たちには気をつけましょう。


こんなスタートできょう1日どうなることかと思ったけど、
本日1番の懸案事項であった教授回診は班全員ぶじ切り抜けたし、幸運なことにそんなに大変でもなかったし、前の科の担当患者さんに会いに行ったら無事退院が決まったって言ってたし、いまの患者さんとはちょっと距離が近づけたような気がしたし、街に止めてた自転車とりにいったら、トリさんのおとし物はあったものの撤去されずに無事だったし、晩にはおいしいすき焼きいただいたし、
トータルではハッピーな1日になりました。

この世はちゃんとバランスがとれるようにできてるのかもしれない。
なんて、都合のいいことを考えてみる。


回診は切り抜けたものの明日は教授外来です。
金曜日には試問もあります。

週末の室戸貫歩にむけて、こまごま準備しなくては。
土日ときょうと走らなかった分、明日からまた走らなくては。
先週は料理もさぼり気味だったし、

やることとやりたいことはいっぱいあります。

きょうのんびりしたし、明日からまた回転あげていこーー

2011年11月25日金曜日

突発的ライブ


きのう、11/23、学館でのライブがぶじ終了しました。
来てくださったみなさんありがとうございました。

事の起こりは8月か9月。
10月のスクラムナイトっていうライブに出られないことに気付いたバンドのメンバーで、じゃぁいっそライブ開いちゃう?って話になったのでした。5人中3人が6年生で今年が最後だし、4年前にスクラムナイトで結成されたバンドだったからほんとは出たかったのですが・・・

最後の卒業ライブの前に、持ち曲を増やして、やりたい曲をやりきっておくという目的も兼ねて。

結局企画から準備まで、実働はほぼボーカルの先輩にお任せしてしまいました。
ありがたくも、申し訳なし。ありがとうございます・・・。

曲決めは10月半ばにしていたものの、練習開始は11月に入ってから。
クリスマスライブも近いために部室がなかなかとれず、外のスタジオで日付が変わるころに練習したり、なかなか大変でした。
しかし、自主企画なのでわがままやりたい放題。
出演してくれるバンドを3つ呼んで、それぞれ30分ちょっとやってもらったんですが、前座はあたしたち。メインもあたしたち。合計12曲もやってしまいました。
軽音楽部のライブとしてはちょっとありえない。。

おかげで全然暗譜ができず・・・
歳をとったものだと思います。歳のせいだけではないけれども。
前日になってあわててパート譜づくり。深夜までかかりました。

前日、あるひとは練習をし、あるひとは楽譜を作り、あるひとは暗譜をし、当日9時から入れてた朝練にちゃんと来てたのは2人だけでした。のこり3人遅刻。あたしも遅刻。2人いる5年生はどっちも遅刻。。
でも、遅刻組がほぼ10秒差で次々に到着したのはすごいと思います。
ある意味「絆」だよね。笑


運営スタッフとして活躍してくれた後輩や一緒に出るひとたちで会場設営。
部室から学館まで、楽器と機材を運びます。
あたしもヴィッツを駆動して機材運び。
ちょっとよさこいを思い出します。

おっきなスピーカを乗せたら、後ろが全く見えなくて凄い圧迫感だったけど、むかしよさこいのときに買って運んだおおきな発泡スチロール板は、後ろも左も見えなかったことを思い出してまだまだだと思ったりしました。


リハをして、5時開場。
5時半開演。

部員をはじめ、たくさん人が来てくれてよかった。
直前まで、お客さん誰も来なかったらどうしようってどきどきでした。
メーリス流したし、mixiでも呟いたし、ツイッターでポストしたけど、でもでも、、

前座は唐突に始める予定でしたが、メンバーがステージに向かった時点で拍手をいただけてありがたかったです。

3曲やって、バトンタッチ。
ひとつめは、クラスメイトがボーカルの、男3人組。
めっちゃ完成度高かった!さすがだと思いました。
ボーカルはもちろん、力強いドラムも、ノリノリのベースも。
気持ち良さそうで、聞いてるこっちも気持ち良かった。

ふたつめは、1年生バンド。
いままで2回ライブに出てたらしいんですが、タイミングが合わず、あたしは初めて聴きました。
1年生とは思えないまとまり感。
これからが楽しみです。
ボーカルの女の子、しっとり歌うときの声がとっても好みでした。

みっつめは、仲良しの子がギターです。
レッチリのコピーバンド。
ここのボーカルもまた声がよくて・・・ レッチリによく合います。
ベースの速すぎる指づかいにみとれつつ。
最後にCan’t Stop やってくれて盛り上がりました。
しっとりした曲もよかったな。いつかMidnaightやってくれんかなー。


そして、あたしたちの出番です。
セッティングして、・・・まんなかへ。

1曲目は、お遊び。と称して、パートをスイッチしてスタートです。
ボーカル⇒キーボ
ギター⇒ドラム
ベース⇒ギター
ドラム⇒ベース
キーボ⇒ボーカル

ってことで、歌っちゃいました。
ステージの真ん中に立つのは、人生2回目です。
いやー緊張した。
いっつもキーボって端っこで囲まれて安心してるもんだから、まわりに何もないどセンターってどきどきします。意外とお客さん見えるし。
若干カタカタしながら、声ひきつりそうになりながら、どうにか歌い切りました。
ギブス。

そそくさと持ち場に戻って、続き。
やっぱりキーボードが安心します。
暗譜できてなくて楽譜見まくりだったのがとにかく反省。

終わってみると一瞬でした。
練習の時は1回の練習で1週しか通せないし、時間足りなくて困ってたのに。
最後、サクラを仕込んでのアンコール。
最高学年ってほんと、やりたい放題。笑
テンポが超速くてどうしようかとおもいました。
3連譜のところ、ちゃんと弾けるかずっとどきどきしてました。

南国事変が次に出るのは卒業ライブ。
それで、最後です。
あっという間の4年間だったな。
きのう思い出してみたら、けっこうな数の曲やってました。
なんだか歴史を感じました。


今回のセットリストとか

前座:南国事変
1.心
2.恐るべき大人達
3.丸の内サディスティック

らくだ
Morning Garage
DON-BAND

真打:南国事変
1.ギブス
2.金魚の箱
3.電気のない都市
4.スイートスポット
5.ドーパミント!
6.修羅場
7.真夜中は純潔
8.スーパースター
アンコール 透明人間


来れないって言ってた卒業生が終わってみたらちゃんと来てたり、ずっと上の先輩がなぜか2人もいらしてたり、びっくりびっくり。
ボーカルもよかったよって言っていただけてほっとしました。
また歌う機会があるかはわかんないけど、もっとうまくなりたいなー。

打ち上げでは下の子とも話せて、いっぱいビール飲んで、きょうの実習はちょっぴり大変でした。


きのう来てくださったみなさん、出演してくださったみなさん、お手伝いしてくださったみなさん、ありがとうございました。
また、どこかのライブで。

2011年11月18日金曜日

Science Bar

ちょっとおひさしぶりです。
老年病科の試問が終わり、きょうは1日学外で近森のERを見学させていただき、
週末を迎えつつある雨の夜。
ちょっと、素敵なページを見つけました。

さいきんひょんなことから、この人の存在を知りまして。
近々高知でアートとサイエンスのイベントを開催するらしい。
おしゃれなバーで、サイエンスアートの写真に囲まれながら、宇宙の話をするらしい。
なんともいいではありませんか。


被写体は、高エネルギー物理学の研究施設。
その日常、作業域、外観、内部、昼と夜、最新の設備、役目を終えた研究設備

そんな写真をとっているひと。
吉岡さとる氏。

セメント工場とかコンビナートとか水力発電所とか、人工物が入り組む大きな建造物に目がないあたし、すっかり気に入ってしまいました。

高知のひとらしい。
世界でもかなり評価されているらしい。


うわー、Sience Bar いきたい。
写真集欲しい。
カレンダーも欲しい。
うわー




ところで、工場がすきなひとのこと、「工場萌え」っていうんですね。
いま知ったんだけど、いやまあいいんだけど、そうかーこれも「萌え」なのねえ。

2011年11月13日日曜日

ローテーション

今朝は7時半に目が覚めちゃったので、
朝も早よから、タイヤのローテーションをしてきました。



このあいだ見たら、車の前輪がつるつるになってたんです。

いや、まだ溝は残ってないわけじゃないけど・・・、だいぶ減ってました。
△マークのとこの溝は完全に消えてます。


あ、やべ。

と思ったもののタイヤって高い。
そんなすぐに買う余裕はない。


さいわい後輪はまだしっかり残ってたので、とりあえずローテーションすることにしました。

前輪のほうが減りやすいから、前後を入れ替えればしばらくはもちます。
でも早いうちに換えないとだけど。

タイヤの付け外しは自分で何度かやってますが、ローテーションは初めてでした。
だいいち、めんどくさい。

車についてる1輪だけ持ち上げる用のジャッキだと、同時に2輪以上は外すことができないわけで、だから余分のタイヤがないとローテーションはできません。
前輪と後輪を外して、入れ替えなきゃいけないので。

去年末にスタッドレスを手に入れたあたし、初挑戦です。


まずは作業スペースへ移動。

部屋の裏に積んでるスタッドレスをひとつ下ろして車に積んで、
マンションの1階に車がいっぱいだったので、開店前のお店の駐車場を借りました。



うちの子の後部座席はタイヤの指定席。
パンクしたときも、スタッドレスに履き替えたときも、ここにはタイヤがのっていました。

 
駐車場について、道具出して、ホイールカバーを外したりします。



ジャッキアップして、タイヤも外したりします(上のとは別の場所)。



1.後輪外してスタッドレスに換える
2.前輪外して後輪だったのに換える
3.後ろのスタッドレス外して前輪だったのに換える

っていう3ステップを左右。
合計6回も付け外ししました。

タダとはいえ、非効率的だよな~
今のあたしでだいたい1か所7~8分かかります。
それ6回分と、スタッドレス運んだり移動したりを合わせて、ちょうど1時間で作業終了。
前輪ぎざぎざ、後輪つるつるに変身しました。

ついでに(?)ウインドウウォッシャー液も補充して、おしまい。

ちなみに、タイヤ交換もブレーキランプ交換も自分でできたけど、
タイヤに自分で空気入れたことがありません。
なんかこわいんだもん。
いい加減トライしないとな・・・と思いつつガソスタでお願いする日々。笑



部屋の裏にまたスタッドレスを積みまして。

君たちの出番はもうちょっと先だよー、もうしばらく待機ね(下3本にむかって)。


 

2011年11月12日土曜日

大片付け(たまには短いのを)

幡多から帰って以来放置してた電子ピアノ、やっと組み立てました。




これでちゃんと練習できる。
次のライブは11/23(水)、学館にて17時OPEN 17時半STARTです。
南国事変が大きい顔します。きてね。
あたしの大好きなバンドも出ますよー。


押入れの中も片付けた。

思い切って着ない服を袋に詰めた。
袋がたくさんです。
ゴミの日火曜日なんだけどそれまでどうしよう・・・



すっきりしたところで、きょうのそらを。


学校へ行く道、絵みたいな空が撮れました


山が見える風景ってのはやっぱり好きです。
長野県人のDNAなのかなぁ、やっぱ。



そして帰宅して、夕日。
沢田マンションの3階の屋上からです。

 


いちめん草原だったらきれいだろうな。
なんて妄想します。



さーて、走ってくるかな。

お月見会と実現力

きのうは100年に一度という、11.11/11の日でしたね。

百年後はもっとすごくて、111.11/11になります。
それまで生きていられるかなー笑

さらにきのうは、満月の金曜日でもありました。

そんな素敵な日、何かしないわけにはいかない!ということで、
「お月見会という名の飲み会」を開催しましたよ。

@わが家。
寝坊してごめんよ~

あたしが誘ってもそんなに来れる子はいないだろう・・・と思って多めに声かけたら、意外と大勢OKしてくれて。ふたを開けてみたらうちの狭い部屋に8人も入るという、10月の9人以来の大人数になってしまいました。
みんなありがとう。。

最近気づいたんですが、うちはベッドが大きすぎるんですよね。
部屋の幅の半分くらいベッドだもんね。

いっそリビングの机を寝室に持ってきて、リビングで飲み会したほうが広いのかな・・・とも思いつつ、やっぱり寝室の照明のゆるさが好きなので狭い部屋で飲んでしまう。


買い出しに行ったら、ちゃんぽん鍋のスープを発見したので、この日はちゃんぽん鍋とキムチ鍋の二本立てで。
美味しかった~

あと、とあるクリエイターがお寿司屋さんキット(正式名称はわすれた)のようなものを買っていて、お寿司を作ってくれました。


台所に立ち、真剣な面持ちで制作すること約20分。

じゃーん


ミニチュアお寿司の完成です。
鉄火、イクラ、かずのこと見せかけて玉子、余ったご飯。

なかなかのハイクオリティ。


試食したひとの話だと、「・・・おいしいもんではないね、、」とのことでしたが。
さいきんの知育菓子はすごいです。


知育菓子といえば定番のねるねるねるねもちゃんと購入されておりまして、こっちは普通に美味しかった。ラムネ味なのね~。

あんまりこういうものに興味がなく、親に買ってもらったこともなかったので、あたしは初めて食べました。 大学生になってからでも十分楽しいぞ、これ。



夜の11時11分、みんなで外に出ました。
11.11/11 11:11
きれいな満月が浮かんでいました。

昼間の11:11は実習中で時計も見られなかったので、満足満足。




さいきん、やろう!と思ったことはぜんぶ実現させる、ってのを密かな目標にしています。
実現力、みたいな?

お月見飲みもそうだし、ちょっとまえの「柏島へ行く」、とか、嶺北のお祭りへ行く、とか、
来年はダイビングのライセンスをとりたい、ってこととか。

近いところだと、12月の室戸貫歩に参加しようとしています。
1年生の頃から1度参加してみたくて、でも予定が合わなかったり気づいたら過ぎ去ってしまっていたり・・・ もう5年生、歩くなら今年か来年が最後のチャンスです。
きのう飲みながら友達にそんな話をして、歩けそうなかんじになってきました。
これは夜のウォーキング(最近さぼり気味)をしっかりやって、少しでも足腰鍛えておかねば。膝がすぐ痛くなるからなー、筋肉ほぐしておかなくては。

今年のムロカンは12/3~4。
あたし、予定入ってないよね!?笑


お月見会は来月も開催しようと画策中。
いっそ新月の回(星見)と満月の回(月見)と、月2回ずつ開催するって話も出ております。
どうしようかな。楽しそうだな。
月を見たい、星を見たい、沢マンを見たい、て方はどうぞご参加あれ。

きのう来てくれたみんな、ありがとうでした!

2011年11月11日金曜日

自炊生活

さいきん自炊を再開しています。

学祭ひと月くらいに「おかねない!」ことに気づいて、ちょこちょこお弁当を作ったりしていまして。

でも学祭直前になると台所に立つ余裕はなく、お昼はコンビニ、修志館で食べながら踊りながら・・・みたいな日々になっていました。

学祭が終わってふたたびお弁当生活を再開したのもつかの間、学外実習へ。学外では幸運にもすべてのところでお昼をいただけたので、朝晩のご飯だけ適当に作ったりしてました。

そして今週からまた医大での実習。

お昼もだし、夕ごはんも(たまに朝ごはんも)、なるべく自炊しようと頑張っております。
節約と、お料理修業のために。笑

さいきん作ったものリスト
・さつまいもと豚肉の甘辛炒め
クックパッドより。頂き物のサツマイモと。豚バラブロックで作ったらおいしかった。
・菜飯のもと
クックパッドより。頂き物の大根、の葉っぱで。味のポイントはコンソメです。
・なすとねぎの味噌炒め
最近お気に入りの料理。なすと味噌の組み合わせって素敵過ぎる。
・大根と豚肉のコンソメ煮
実家の定番料理。やさしい味で、お酒にも合う簡単料理。
・さつまいもと林檎の煮もの
実家の定番料理2。ボケりんごの処理によく作られます。が、今回は林檎買っちゃいました。林檎って初めて買ったかもしれない・・・
・ジャーマンポテト
とあるブログで見かけて無性に食べたくなったので。
ベーコンじゃなくて豚バラブロック使ったら、塩分控えめな感じになりました。

などなど。
クックパッド楽しいです。

基本的に茶色いなー。
もっとカラフルな料理も作りたいとは思うんですが、なにせ茶色い料理が好きでして。
カラフルって言ったら、赤ピーマン使ったりサラダ作ったり、にんじんのきんぴら・・・も茶色いか。うーん・・・
浅漬けもしばらく前からハマってて、これはにんじんとかきゅうりとか色がきれいです。
しょっぱいです。
そっかサラダかー。つぎはサラダ作ってみよう。

そんな今日は、炊き込みご飯。


またまたこれでもか、ってくらい茶色いですな。
鮭としめじの炊き込みです。バター醤油風味。
鮭の鱗をどうするか、でしばし悩みました。
けっきょく鱗をおとして一緒に入れましたが、そうか皮はいじゃえばよかったんだ。
親にメールでそう言われました。笑

魚の皮、好きなんです。
皮に限らず魚はぜんぶ好きなんですが、皮は格別。
剥いで捨てるなんてもったいない。と思ったんでしょーね。


まだ食べてないのでお味のほどはわかりませんが、きっと美味しい。と信じて寝ます。

ちょっと慣れてくると楽しいですね、料理。
次はなにつくろっかなー

2011年11月8日火曜日

土佐の豊穣祭 千秋楽

日曜日。
土佐の豊穣祭 千秋楽inれいほく
のため、ゆとりすとパークへ行ってきました。

土佐の豊穣祭、9月くらいからいろんな場所で行われてたみたいですね。
2週間くらい前に、久しぶりに車でラジオをつけたら、千秋楽のPRをしていて。
んん?土佐の豊穣祭?ゆとりすと?
面白そうではないか。

と、ほんとうに偶然に知ったのでした。
ラジオってイイね。

豊穣祭のキャッチコピー「土佐の幸を食いつくせ」も気に入りました。
もっと早く知ってたら、10月のイベントとかもいけたのになー。


10時開始のところ、11時ごろに出発しました。
ゆとりすとまで40分くらいかな?
山の方はだいぶ紅葉が進んでてきれいでした。今月半ばくらいが見ごろかなあ

ゆとりすとパーク、1年生の時からときどきふら~っと行くところです。
山も風車も好きだし、ドライブにもちょうどいい距離で。
夕日を撮りに行ったこともあるし、ひとりでぼーっとしに行ったことも。
入場料が500円かかるらしいのですが、あたしはまだ払ったことがありません。
あたしが行くときはだいたい閉園しちゃってるので。笑

そして今回も、入場料無料だったので、払わずに入れちゃいました。

この日は霧がかかってました。
標高高いから(750mくらいあるらしい)、すぐ雲の中に入っちゃうんでしょうか。
いま自分が中にいる霧は、下から見たら雲なんだな。と思うと不思議な気分。



土佐の幸を食いつくせ、だから、もちろんメインは食べ物です。
とその前に、各ブースでお買い物するとスタンプラリーに参加できるらしいので、用紙を取りに本部へ。持参したチラシと引き換えのくじ引きができました。碁石茶の茶がゆがあたりました。
碁石茶、最近売り出してますね。カート缶が出たりして。
むかし家で飲んだ時はおいしかったんだけど、カート缶のやつはなんだか酸っぱくて苦手だった記憶が。また飲んでみようかな~


はじめに米粉のラーメンと米粉のうどん。



嶺北では米粉をかなり推してるみたいでした。
米粉が入るともっちり感が出ますね、やっぱ。
おいしかったー。麺もだけど、うどんの出汁が。笑


それから土佐赤牛の串焼き食べて、米米ハートさんのバーガーを食べてあたしが愛してやまない芋天を食べて。
満腹満腹。


1時から、スタンプラリーの抽選会でした。
2口応募したものの当たらず。残念。



そしてここからは植物の話です。
会場の脇に、温室の入口を発見。
これはいままで知りませんでした。
いっつもゆとりすと=アスレチックと駐車場でしかなかったので。
500円払えばこんなものも見れるのね~

というわけで入ってみた。

入ったところではみごとな蘭がお出むかえ。






右手にはサボテンコーナーがありました。

サボテンて、ぱっと見ごつごつしてて色味も地味だけど、よくみたらすごくかわいい。

こんな栗のいがいがみたいなのとか



おじいちゃんみたいなのとか(なんとなく顔に見えません?)





透明がかってるきれいなのとか


白い線が鮮やかなのとか



ヒトデか星か、なのとか



サボテンコーナーだけでだいぶ時間をくいました。
さいきん写真が楽しくて。

そしてきれいなお花たち。
もう名前は忘れましたが・・・汗


とてもかわいらしい花





むらさき


この写真で、「露出の調整」という新たな技を身につけました。
緑がくっきり写る!
まだまだ修行中です


さわったら気持ちよさそうなのとか


南国。


あーいっぱい撮った。
満足。


時間もせまっていたので、温室を出ますと。

そこには今まで嶺北を支えてきたのであろうおじいちゃんたちの背中。





素敵なお祭りをありがとうね。



あいかわらず霧がすごくって好きな風車はかすかにしか見えません。
でもこの存在感

 



こうしてゆとりすとパークをあとにしました。

11月半ばくらいにまた行きたいな。
紅葉がきれいなことでしょう。




2011年11月7日月曜日

ライブ

土曜日は軽音部のライブでした。
前日まで1週間幡多にいるのに出演するという、向こう見ずなことをしてみました。
当日朝7時から練習。
むしろそこで音探し。
家に帰ってもちょっと練習。

じつは、幡多まで電子ピアノを持っていったりもしていました。
が、意外と暇じゃなくてあんまり練習できませんでした。重かったのに・・・

出番はうしろから2番目。
今回は全出演順をくじ引きで決めたため、6年生および卒業生の出番が前半でおおかた終わるという奇跡。え、ちょっとまって。。

一曲をのぞいてぎりぎり暗譜もでき、コーラスなんかもし(むしろアカペラした)、楽しくやれたような気がします。
反省点もありまくりですけど。

今回の曲目は。

ひとり/ゴスペラーズ
アカペラやっちゃいました。ウケたようでなにより。
始まるまえ、街角でショーウインドウに向かってみんなで練習していました。
道行く人からの視線が痛いような温かいような・・・

ルージュの伝言/荒井由実
懐メロ特集。
これを聴くと、デッキブラシで空を飛びたくなりますね。黒猫をつれて。
コーラスの「ダーンドゥビドゥワッ」の意味がきになります。

出逢った頃のように/Every Little Thing
ELTの名曲。
聴きどころはもちろん、ミヤのギターソロです。

カロン/ねごと
どっちかバンド名でどっちが曲名か混乱しちゃうねごとのカロン。
ねごとがバンド名です。現役女子大学生バンドらしいです。
曲決めではじめて知りましたが、いい歌ね。
コーラスの音とキーボの音が不協和音すぎて困惑。

鱗/秦基博
うちのボーカルが敬愛する秦さんのナンバー。
きれいなうたです。
大変だったのは、スコアがなくて耳コピだったところ。
キーを上げるために転調した音源を作ったところ、秦さんの声がボカロみたいになっちゃって悲しかった思い出。

以上5曲。
ふだんやらないような曲をやれて楽しかったです。
誘ってくれたキエ、メンバーのみんな、ありがとう!
せっかくだからみんなで写真撮ればよかったなーと今更ながら思いました。

次は23日のSae's night(仮)。
南国事変で出まくります。
学館でやるからタダです。
ぜひきてね!

あーまた耳コピしなくてはー。

2011年11月4日金曜日

ハタの休日

11月3日
文化の日です。

幡多の休日です。

ローマの休日のようにギターを振りおろしたりカフェテラスでお茶したり(そんなシーンあったっけ)はできませんでしたが、
山道を走ったり海沿いを走ったり焼き肉を食べたり、ふしぎなハンバーガー屋さんでハンバーガー食べたり、山道を走ったり海を見たり川沿いや山道を走ったりしました。
いっぱり走りました。車で。


この日、大月町で「大月町産業祭り」なるものが開催されると聞いていたので、いってみました。マグロの解体ショーとかあるらしい。
がしかしなにせローカルなお祭りで、しかも学生の部屋はネット環境もないため、情報がない。何時から何時までやってるんだか、どんなものがあるんだか。
前の日に総務のひとが、「昨年母親が行ったけど、午後に着いたらマグロは跡形もなかったらしい」といっていたので、まー午前中に行けば大丈夫だろう、と、朝10時に出発。
30分くらいで到着しました。
大月町総合グラウンド。


ちょっと雨の降りそうな空でしたが、ぎりぎり曇り。
なかなか盛況な様子。


地域の名産品を売ってるコーナーとか、ふつうの屋台とか、特産品の試食とか、いろいろありました。

真ん中には何に使われたのかよくわからない櫓が2つ。





試食に並ぶ長ーい行列。



案内板を見てみると、開会は9時。
マグロの解体ショーは10時20分から。
・・・終わってるやーん。

閉会は13時50分。
はやっっ

予想以上の早さです。
ま、まあ、翌日は平日だしね。
農業とか畜産とかしてたら、生活時間帯も早いのかもしれません。
焼き肉の試食だけゲットしました。
うまかった!しゃしんはない。

それからぐるっと回って、ブリのへら寿司を購入。
自分用お土産。
あとで食べましたが脂がのってて美味しかった。
このあたりの特産のようですね。
「脂の乗った魚の酢締め」というものに目がないあたし。




1時間ちょっとで会場をあとにしました。

さて、どうするか。

せっかくここまで来たし、ということで、2~30分走って柏島へ行くことに。
つ、ついに来ました。
夢にまでみた柏島。

夏じゃないけど、泳げないけど、柏島は柏島です。
水はものすごく澄んでいました。


 
 



これがみんなが飛び込む橋(の高い方)ね。


高いところを見ると登りたくなり、高い所に立つと飛び降りたくなるわたし。
うーん、夏に来たい。


みんなが泳ぐ辺り。
 



曇り空だったので青さはいまいちですが、キレイです。



うみのほう。





ちょっと歩いて、ひとまず満足して、こんどはお腹を満たしに宿毛へ向かいました。
なんでも、キリンハウスというおもしろハンバーガー屋さんがあるらしい。


アーケードから横道に入ったところに、ありましたありました。
祝日だったせいもあってか、アーケードがあまりにも閑散としていたのは悲しかったですが。
キリンハウスはばっちり営業していました。





なかなかユーモラスな外観です。
中はすっごく年季が入った感じ。
ウエスタン風のデザインで、かなり懐かしい雰囲気でメニューが壁に貼られています。
ハンバーガー、チーズバーガー、クオーターパウンダーまで。
モーニングとかディナーもあります。

コーヒーを頼もうとしたら、「最近変なおじちゃんが、コーヒーだけ頼んで店に居座って、女子高生とかに話しかけるんで、コーヒーはやめにしたんです」といわれました。
そんな理由・・・


ハンバーガーとココアを頼みました。
しめて330万円也。

1000万円払っておつりは670万円。
ここの通貨はそういうことになっているらしいです。

待ち時間に、ブラックジャックの20巻が置かれていたので久々に開いてみました。
手あかで真っ黒でした。

あたしが外科医にあこがれたきっかけは、たぶんブラックジャックです。
医者になりたいと思ったのはもっと別の活字の闘病記たちだけど、外科医はこれ。
だってかっこいいもん。
めちゃくちゃだけど、キザだけど、かっこいいもん。

今読むと、薬品とか道具の名前とか、これ知ってる!ってのがあって面白いです。
ありえへんやろー。 って場面も多いけど。
一人でオペって、助手は?術野の確保は?
リンパ節転移ごりごりの癌が手術だけで完治!?


ひさびさに最初から読みたくなりました。


さて、やってきたハンバーガーたち。


パンがふわっと大きくて、ボリュームあります。
中身もなかなか美味しい。

飾ってあった新聞記事によると、20年以上前からやっている、宿毛で第1号のハンバーガーショップなんだそうです。
ほえ~

「キリンハウス」
宿毛へ行かれましたら、一度は。


さてさて。まだ1時過ぎです。
お土産でも買うか、ということで宿毛の道の駅に行きました。
お店はそんなにだったけど、こんなものが描かれていました。


なんじゃこりゃー
と思ってカメラを向けていたら、おじちゃんが撮影用踏み台を置いてくれました。
上は乗ってとったやつ。

乗る前↓



中心の十字の左上の丸ふたつは、足の位置らしい。
そこにしゃがんで中心を指さすと、ひだりの
「ここは世界のまんなか」がいい位置にうつるらしい。


右端にはこんなん


誰だこんなこと考えるの。
宿毛地方、おもしろいおじちゃんが多いのかな。
キリンハウスのひとといい。


裏手が海ぞいの遊歩道みたいになってたので、降りてみました。

ねこ



こういうの見るとわくわくしちゃう子です

 



海を望む。

 



曇りってのもいいな。


そこからいったん宿舎まで引き返して、3時過ぎ。
少しだけ悩んで、次は足摺岬を目指しました。

家族で来たことあるか知らんけど、すくなくとも自力で行くのは初めてです。
ルートが2通りあったので、山道っぽい方を選びました。
三原を通って行くようです。

三原付近で、「どぶろく祭り」の看板を目にしました。
この日は馬路村のゆずはじまる祭りもあったみたいだし、お祭りデーだったんですね。
文化の日だしなあ。

どぶろく祭り、会場の横を通ったのでちょっと寄ってみました・・・が、ちょうど終わったところらしくて搬出作業の真っ最中。
残念。
来年も情報をゲットできたら、ぜひ訪れてみたいおまつりです。名前的にも。

くねくねの山道をとおり、途中素敵な紅葉の色を目にして、走る走る。

残り30キロくらいの看板を見てからが長かったです。
峠を登ってー、降りてー、くねくねー・・・

17時過ぎ、やっと到着。
ジョン万次郎の背中が出迎えてくれました。

(まわりこむ)
 


そしてこのロゴ、なかなか素敵だと思いました。



そういえばいま、高知駅の前に竜馬と中岡さんと武市さんの像が並んでますが、ジョンはそこにはいないんですね~。せっかく銅像仲間なのに、寂しかろう。。


こんなとこをくぐって、展望台へ


「新緑モード」でとると、青が強調されることを知りました。

灯台と、アンテナ?




東屋って、なんか日本っぽくない雰囲気がして好きです。

帰り、峠を降りていたら雲の裂け目から夕日がみえました。






晩御飯に悩んで、とりあえず中村へ。
実はまだ中村に行ってなかったのです。
ついでに、幡多まで来てお魚もまだでした。
先生に何が食べたい?って聞かれて、「・・・おさかな・・」
と答えた日、行ったお店はトリ屋さんだし。

こんなん食べました


うまうま。
ここへきたら絶対食べるべき!
と言われていた清水サバ、食べてみたかったきびなごのお刺身。
ほかにも清水サバのバッテラずしとか、好物の青さのりの天ぷらとか、
煮魚とかいろいろ。 お酒が飲めなかったのが残念です。


走り回って美味しいもの食べて、充実の休日となりました。


そして今日は最終日。
なんとオペの予定がありません。
年に3回くらい、そんな日があるらしいです。

午前はいつも通りカンファと回診。
で、オペのために早くお昼を食べる必要もないので、外来に行ってみました。

患者さんの立場に立った診療、ってのをまた意識させられました。
そうだよね。
幡多に住んでる患者さんが、大学へ通うとしたら。
車で飛ばしたって2時間かかる距離を、おじいちゃんおばあちゃんが通うとしたら。
たいへんなことです。
そういうとこへの配慮も大切だ。


午後、若手の先生にサーフロー(留置針)を入れさせてもらいました。
点滴なんかに使う、プラスチックの柔らかい針。
内側に金属の針、その外にプラスチックのがかぶさっていて、刺したあとに内側だけ抜くと、柔らかい針だけが残る仕組みです。

ただ血管に刺すだけより、ちょっとだけ難しい。
何度か苦労しましたが、入りました。
お手本に見せてくださった看護師さんはとってもうまかった。
毎日血管の見えないようなおじいちゃんに刺してるんだもんな。


することがなくなって、4時ごろには実習終了。
部屋を片付けて撤収して、こんな木を眺めたりして、帰路につきました。

秋っぽい。



かえりみち。
トトロが出てきそうです。
そのへんでおばあちゃんが
「めーいちゃぁああん」
って叫んでるんじゃないかな


 




中村で、「泰作さん」を買って帰りました。



さっそくひとつ食べました。
クッキーっぽいのとあんこの合わせ技。
あまあま。これがすきなんです。


あぐり窪川で豚まんも食べました。
これまた美味しい。玉ねぎがきいてます。


さて。
高知に帰ってきて明日はライブ。
荷物を片付けつつ練習しないといけません。
まにあうのか・・・?