2015年1月31日土曜日

ダムめぐり2

永瀬ダムを満喫したあとは、来た道を引き返して、吉野ダムを探します。
とにかく入り口がわかりにくい。
国道側からは発電所入り口ってバス停を入ると行けるんですが、またも通り過ぎたので対岸に渡ってみました。しかし入り口わからない。
結局また国道に戻って、発電所のところから入りました。
車を発電所に止めて。
余談ですがこの碍子って、日本の技術力がものすごーく集約されてるんだそうです。アジアの他国も作ってみたけど、品質イマイチで事故が起こったりするらしい。日本碍子はすごいのです。

碍子にうっとりしてから細い道を下りていきます


そして発見

杉田ダムとお揃いの黄色と緑。
このあたりのテーマカラーなんでしょうか。

天端も緑色の鉄板で、重厚感には欠けますが古くさくてわくわくする。笑

機器も緑色

ダム湖側から

下流から

対岸にも道がありましたが、どこから繋がってるかはわかりませんでした。

土佐山田の街まで戻って、最後は休場ダム。
土佐山田駅の少し西から、北の平山地区に向かって入っていきます。
道がどんどん細くなるけどそのまま進みます。

立派な発電所が見えてきました。
新改発電所。
ここの付近には高知県最初の水力発電所、平山発電所跡地もあるらしいけど、これはわかりませんでした。
次は是非行ってみたい。
発電所はこんな感じ

遠くに導管も見えます。


さらに奥へ進みます。
すれ違い不可な道幅になってしばらくいくと、ありました。

こぢんまりとしたダムです。
こんなのをくぐって天端に出ます

古い滑車。
使用不可かい。

ハンコケースはフェンスにがっちり固定してある、と88箇所巡りのサイトに書いてありましたが、
ケースはどこかへ行って、ハンコがしっかり(?)固定してありました。

ケースは流されたのかなあ。

これで集めたハンコは18個。ダムは88箇所、砂防ダムなども含めて全部で煩悩の108箇所あるので、残り90個。

ダム巡りはまだまだ続きます。